H27秋季東京六大学野球 対法政大2回戦
昨日の勝利を活かして、今日も勝って勝ち点を奪いたい塾野球部。先発は塾野球部は加嶋君、法政は菅野君です。
2回表 ライト前ヒット、ライト前ヒットでランナー3塁へ。無死13塁。三振、浅いレフトフライで2アウト取るも、ライト前ヒットを打たれ0−1,ショート内野安打で満塁、セカンドフライでチェンジ。
2回裏 谷田君サードファウルフライ、山口君ピッチャーゴロ、沓掛君セカンドゴロに倒れチェンジ。
3回表 三振、レフトフライ、ライトフライで三者凡退に抑えます。
3回裏 小笠原君三振、倉田君レフトフライ、加嶋君三振でチェンジ。
4回表 四球、バントで2塁へ、凡退、四球で2死2塁。サードゴロでそのまま3塁を踏んでチェンジ。無失点に抑えます。
4回裏 山本泰君1塁ゴロ、梅野君セカンドゴロ、横尾君セカンドゴロで三者凡退。今までタイミングを上手くずらされている印象。狙い球を絞って早めのカウント勝負が良いかも知れません。
5回表 ショートゴロ、ライト前ヒット、ライト前のところ畔上君好判断で2塁へ、1死23塁。ライト前ヒットで2者生還0−3.ここで投手が亀井君に交代。6−4−3のダブルプレーでチェンジ。
5回裏 谷田君三振、山口君ファーストゴロ、沓掛君レフトフライでチェンジ。
6回表 四球、バントで2塁へ、一人抑えた後、ショートゴロ内野安打で2死13塁からライト前ヒットで0−4,投手が小原君に交代。ショートゴロでチェンジ。
6回裏 小笠原君死球、倉田君セーフティ気味のバントで1死2塁、小原君三振、山本泰君三振でチェンジ。
7回表 セカンドゴロ、サードゴロ、ライト前ヒット、センターフライでチェンジ。無失点に抑えます。
7回裏 梅野君ショートゴロ、横尾君レフトスタンドにソロホームラン!1−4。
谷田君サードフライ、山口君ライトフライ。
8回表 四球、盗塁失敗、凡退、三振で無失点に抑えます。
8回裏 沓掛君センターフライ、小笠原君ショートゴロ、代打山本瑛君センターフライで三者凡退。
9回表 この回から投手は清水洋君。センターフライ、四球、レフトフライ、盗塁で2死2塁、四球で12塁、センターフライで無失点に抑えます。
9回裏 代打清水翔君ライト前ヒット、山本泰君ピッチャー強襲ライナーも菅野君がよく処理し、2塁封殺、梅野君センターフライ、横尾君ショートライナーで試合終了。1−4で塾野球部は敗れ、勝ち点の行方は第3戦に持ち越されることになりました。
ちょっとした感想をば。
1)今日は菅野君が良かったですね。正攻法で攻めすぎたきらいもありますが、相手は一年生でもあり、しっかり打ち崩そうとしたことは、決して間違いでは無かったと思います。ただ、ある回は全部反対方向、ある回はみんな引っ張るといった傾向にあったので、もしかするとベンチの指示に忠実に従った結果なのかもしれません。そういった意味で、倉田君のセーフティ気味のバントで揺さぶろうとした自由な発想は、素晴らしかったですね。
2)亀井君はせっかく良いボールをもっているのだから、同じフォーム・同じフィニッシュでどんな時も投げられるようになった方が良いと思います。人間誰でも緊張する場面で同じようなことをするのは難しいですが、そこを乗り越え、良いボールを投げるときのフォームを続けることが出来ればきっと相手を抑える事が出来ると思っています。やっぱり投げ込みとかでフォームを固めることが重要なのではないでしょうか?
3)今日の小原君はとても良かったと思います。怪我とかも重なり、なかなか本領が発揮できない時期が続いてきましたが、これを機に、一気にブレイクしてくれればと祈っています。
4)横尾君のホームラン、さすがでした。それにしても本当に頭の上下動が無く、目線の高さが一定ですね。まさにお手本のような感じです(*^。^*)
さあ、勝ち点を取り続けていけば優勝出来るのですから、第3戦、絶対取って、勝ち点を奪取しましょう。勝つぞ勝つぞ!慶應!!
最近のコメント