2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 平成25年に買ったもの | トップページ | 歴史論争の針を進めるべきでは? »

初日の出を見てきました

今年も恒例の初日の出を見に、ガス橋に行ってきました。

ガス橋に辿り着いたのは、6時45分頃。まだお日さまは出ていませんが、だいぶ明るくなっています。

_dsc4732


場所は多摩川上のガス橋のちょうど東京都と神奈川県の県境。

_dsc4741


お日さまが出るであろう場所が茜色に段々となり

_dsc4748


いよいよお日さまの先っちょが見えてきました。

_dsc4753


日の出を察知してか川鵜(多分)が一羽飛んできます。

_dsc4773


そして遂にお日さまが完全に姿を現しました。時刻は午前7時1分。

_dsc4778


川鵜も7羽(ラッキーセブンですね)が飛び、新年の訪れを祝います。

_dsc4783


川にはお日さまの光の尾が広がり、水面がキラキラ光り、この瞬間を特別な物に感じさせてくれます。

_dsc4790


今年は昨年と違い雲一つ無いお天気だったので、初日の出をはっきりと見て拝むことが出来ました。晴天がここ4日ほど続いていたせいか富士山は残念ながら見ることが出来ませんでしたが、冷えた空気の中、初日の出を拝むと、なんだか厳粛な気分になります。この一年が安らかで素晴らしい一年となりますように。今年も一年、よろしくお願い致します<(_ _)>

« 平成25年に買ったもの | トップページ | 歴史論争の針を進めるべきでは? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

(遅くなりましたが、)
今年初めて書き込みます。
今年も宜しくお願い致します。

http://www.sanspo.com/baseball/photos/20140114/fig14011405030001-p1.html
横浜市内で早大トリオ自主練習開始。
何とライバルだった大学で

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初日の出を見てきました:

« 平成25年に買ったもの | トップページ | 歴史論争の針を進めるべきでは? »