2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 東京六大学野球秋季リーグ戦 慶早戦 1回戦 | トップページ | 特定秘密保護法案をめぐる動きをみて »

東京六大学野球秋季リーグ戦 慶早戦 2回戦

昨日は負けてしまいましたが、今風でいえば「やられたらやり返す。倍返しだ!」ってことで2勝しましょう。

_dsc1864
(アップで躍動感溢れる送球を見せる谷田君)


先発は塾野球部は加嶋君、早稲田は内田君の内部進学対決です。

1回表 四球、バントで1死2塁、センター前ヒットで0−1、続いてレフトスタンドに入るホームランで0−3.2塁打、セカンドゴロで2死3塁、センター前ヒットで0−4、レフトフェンス際のフライでチェンジ。0−4。

1回裏 旭君ショートゴロ送球エラーで出塁。山本泰君センターフライ、松本大君ファーストゴロでランナー3塁へ、谷田君レフトオーバー2塁打で1−4,横尾君同じくレフトーオーバー2塁打で2−4.ここで早稲田は投手を吉野和君にチェンジ。藤本君セカンドフライでチェンジ。

2回表 三振、セカンドゴロ、三振で三者凡退に抑えます!

2回裏 小笠原君死球、加嶋君バントで1死2塁、堀野君セカンドゴロで3塁、佐藤旭君に四球で13塁も、山本泰君はショートゴロで無得点。

3回表 ホームランで2−5.レフト前ヒットで投手が加藤君に交代。バントで1死2塁、セカンド内野安打で13塁。ライトライナーで3塁ランナー生還。2−6.

3回裏 松本大君投手の頭上を越える内野安打で出塁、谷田君センター前ヒットで無死12塁、横尾君5−3のダブルプレー、2死2塁。藤本君四球で2死12塁。代打暁真君止めたバットに当たったような感じでセカンドフライで無得点。

4回表 セカンドフライ、ファーストゴロ、ショートゴロで三者凡退に抑えます。ちょっと地震を感じました。

4回裏 加藤君三振、堀野君ショートゴロ、佐藤旭君サード強襲ヒット、山本泰君ライトフライで無得点。

5回表 ショートゴロ、セカンドゴロ、サードゴロで三者凡退に抑えます。

5回裏 松本大君センターフライ、谷田君四球で1死1塁、横尾君4−6−3のダブルプレー。

6回表 センター前ヒット、バントで1死2塁、三振、四球、三振で無失点に抑えます。

6回裏 藤本君三振、手銭君センターフライ、代打須藤君三振。

7回表 この回から投手は三宮君。2者凡退の後、レフト前ヒット、右中間二塁打で2−7,セカンドゴロでチェンジ。

7回裏 堀野君四球、代走荒川君、旭君、山本泰君凡退、松本大君センター前ヒットで2死12塁、谷田君はレフトフライで無得点。

8回表 この回から鈴木貢君。センター前ヒット、バント、四球、四球で満塁。ここで投手は白村君。レフト前ヒットで2点追加、2−9,ショートフライ、サードゴロでチェンジ。

8回裏 横尾君セカンドゴロ、春山君レフト前ヒット、手前君ライトフライ、近藤君キャッチャーファウルフライで無得点。

9回表 ショートフライ、ファーストファウルフライ、ショートゴロで三者凡退に抑えます。

9回裏 代打植田君キャッチャーフライ、大坪君セカンドフライ、代打牧野君セカンドフライで試合終了、2−0で塾野球部は敗れ、平成25年度の慶應義塾大学野球部の一年は終わりました。

« 東京六大学野球秋季リーグ戦 慶早戦 1回戦 | トップページ | 特定秘密保護法案をめぐる動きをみて »

野球」カテゴリの記事

コメント

残念な結果でした。
非常に悔しい・・・

でも、冷静に見れば「実力並み」の順位だったのかも知れません。
立教からの勝ち点はラッキーとも言えるし、法政戦も13安打放って3点しか取れず引き分ける、など慶應らしい「強くないチーム」でしたから

それでも応援席と一緒になって頑張れば『勝てるかもしれない』と言うところが何とも楽しい、そんなシーズンでした。

新人戦も初戦敗退、まあ、ハラハラ・ドキドキしながら試合を見守ると言う“楽しみ”は来季も存分に楽しめることでしょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京六大学野球秋季リーグ戦 慶早戦 2回戦:

« 東京六大学野球秋季リーグ戦 慶早戦 1回戦 | トップページ | 特定秘密保護法案をめぐる動きをみて »