平成24年春季東京六大学慶應義塾大対明治大2回戦
何とかちょっと寄ってみました。塾野球部は竹内大助君の連投、明治大は関谷君が先発です。
1回表 明治三者凡退。
1回裏 塾野球部も三者凡退。
2回表 1死後山﨑君、石川君に連打を打たれ、続く石畑君の強烈な打球が3塁線に飛びますが横尾君が逆シングルで好捕、5−3のダブルプレーで無得点。
2回裏 藤本君がセンター前ヒットで出塁しますが、後続が倒れ無得点。
ここから打った文章が消えるというアクシデントが・・・。
4回表 石川君が変化球を読んだようにすくい上げてレフトスタンドへ。0−1で明治リード。
6回表 上本君のサードゴロを横尾君が悪送球。1塁。高山君ランアンドバントで1死2塁。小室君が左中間を破る2塁打で走者生還、0−2。山﨑君1塁線への強烈な打球を暁真君よく止めるも送球間に合わず。1死1-3塁。ここで投手山形君に交替。石川君四球で満塁。石畑君三振、関屋君をショートフライに仕留め追加点は許さず。0−2で明治リードです。
6回裏 先頭の影山君がヒットで出塁、続く錬君もライト前ヒットで続きます。4番藤本君のレフト線への痛烈な打球をサード石川君が弾き、無死満塁。阿加多君はショートフライで1死。横尾君レフトポール真下くらいのフェンス直撃の三塁打、3人のランナーが生還し、3−2と逆転に成功!ここで明治は投手を岡大君にスイッチ、塾野球部は代打谷田君。0−2と追い込まれてから痛烈なピッチャー返しを打つも岡大君好捕、そのまま三塁に送球しダブルプレー。塾野球部が3−2とリード!
となったところで、残念ながら病院に行く時間となったので球場を後にすることに。頑張れ!塾野球部。勝利を信じています。詳しいお話しはまた後程。
« 平成24年春季東京六大学慶應義塾大対明治大1回戦 | トップページ | 竹内大助君と横尾君 »
「野球」カテゴリの記事
- 平成28年春季東京六大学野球 対法政大2回戦(2016.04.10)
- H27秋季東京六大学野球 慶早野球試合2回戦(2015.11.01)
- H27秋季東京六大学野球 慶早戦1回戦(2015.10.31)
- H27秋季東京六大学野球 対明治大3回戦(2015.10.19)
- H27秋季東京六大学野球 対東京大1回戦(2015.10.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして…A選手がノーアウト満塁の場面で管理人さんと会話させて頂きました。今後、宜しくお願い申し上げます。打線爆発で8回の裏で7対2のナイスゲームです。
投稿: もうしわけありません | 2012年4月29日 (日曜日) 16:05
隣の球場といい、凄い打撃力ですね〜(^-^)v
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2012年4月29日 (日曜日) 16:31
やはり横尾君でした!
横尾君丸坊主だったので1年生に聞いたら
全員丸坊主?
集中するために皆で決めたとか?
集中力見事でした!
投稿: 文武両道 | 2012年4月29日 (日曜日) 19:04
最高の誕生日プレゼントになりましたね。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/29/kiji/K20120429003149280.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2012年4月29日 (日曜日) 19:19
追加ですがおめでたいので・・・・
日刊スポーツ
江藤監督誕生日祝う勝ち点/東京6大学記事を印刷する
<東京6大学野球:慶大8-2明大>◇第3週最終日◇29日◇神宮
慶大が2点差を逆転して連勝し、今季初の勝ち点を挙げた。6回1死満塁から横尾俊建三塁手(1年=日大三)が走者一掃の三塁打を放ち、ひっくり返した。横尾は「チェンジアップでした。僕のエラーから2点目を取られていたんで、取り返す強い気持ちで行きました」と話した。この日は江藤省三監督(70)の誕生日だった。「勝たせてあげたいと思っていましたから」。試合後のロッカーでは「ハッピーバースデー、ディア省三」の大声が響きわたっていた。
[2012年4月29日18時45分]
投稿: 文武両道 | 2012年4月29日 (日曜日) 19:44
◇慶大の横尾、起死回生の逆転三塁打
優勝した昨夏の甲子園で日大三高の4番を務めた慶大の横尾が、起死回生の逆転三塁打を放った。自らの失策を契機に2点目を与えた直後の六回の攻撃で回ってきた1死満塁の場面に「強い気持ちで打席に入った」。4球目のチェンジアップにうまくタイミングを合わせると、打球は左翼フェンスを直撃し満塁の走者を還した。
スタンドで早大・吉永が完封勝利した第1試合を観戦。同じ優勝メンバーの活躍に「自分は負けず嫌いなので悔しかった」。その悔しさを晴らし、この日が70回目の誕生日の江藤監督に勝ち点をプレゼント。「信じて使ってくれている監督のためにも勝ちたかった」と、表情は晴れ晴れしていた。
毎日新聞
投稿: 文武両道 | 2012年4月29日 (日曜日) 21:06
http://www.meispo.net/news.php?news_id=5610
明治次は法政を倒してくれ!
来週のメインはむしろ明治応援団!
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 02:24
http://www.sanspo.com/baseball/news/20120430/unv12043005010000-n1.html
江藤さんの笑顔の写真
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 06:08
写真の拡大をクリックするとボールの文字が読める
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 06:10
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/30/kiji/K20120430003149620.html
「横尾さまさまです」江藤さん絶賛
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 06:14
こちらもクリップすると坊主頭の横尾君のガッツポーズ
スマートなkEIO BOYを超えました!
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 06:17
横尾君といい吉永君といい甲子園優勝メンバーのハートは流石ですね。谷田君の当たりは不運の一語、次に期待しましょう。今日は保土ヶ谷・神宮の連チャンを初めて経験しました。ボークとエラーで勝利を逃した保土ヶ谷とピンチに動ぜず流れを引き寄せて結果的には大勝した神宮、それぞれに見応えがありましたよ。
投稿: kktf | 2012年4月30日 (月曜日) 08:22
谷田君をファーストでスタメンに、という声が圧倒的。
と言っていたら、鈴木君が右に長打。
渡邊君のファーストライン際の美技。
来年は斎藤君をファーストで、という声もあり・・・
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 11:15
横尾(総1)
(今日の試合を振り返って)勝てて嬉しかったです。(日大三高の先輩である関谷投手の印象は)高校の時とあまり雰囲気も変わってなかったのでやりやすいと言えばやりやすかったですね。(六回一死満塁の場面ではどのようなことを考えて打席に立ったか)やっぱり自分のミスで点を取られてしまったので、それを取り返すように、先輩が喜ぶ顔を見たくてというか、一生懸命がむしゃらに若々しくやりました。(逆転3点タイムリーを放った時の心境は)ほっとしたというか本当に嬉しかったので自然とガッツポーズも出ました。(ベンチに戻った後、チームメートや監督から何か声をかけられたか)よくやってくれたと錬さんはじめいろんな選手から言われました。(次の東大戦に向けての意気込みは)東大だからというのはなく普通に一戦一戦しっかり勝っていきたいと思います。
慶應スポーツ
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 12:52
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/04/30/0005014278.shtml
「吉永よりは活躍したい」と横尾の対抗心
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 16:25
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20120429-OHT1T00282.htm
ほほえましい記事なので
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 16:29
http://draftmania.blog.shinobi.jp/Entry/93/
次は特大ホームランを!
投稿: 文武両道 | 2012年4月30日 (月曜日) 16:37
もうしわけありませんさん
コメントありがとうございます。
いやあ、そうでしたか!阿加多君の打席で大盛り上がりをされている方がいらっしゃったので、もしかして?とは実は思っていたのですが、実際にそうだとお聞きすると不思議なご縁を感じます。オフィシャルTVで再度見てみましたが、ありゃあフェアにも見えますよね!阿加多君は不調を乗り越え、今春も高い打率を残していますね。これで得点圏打率がもっと上がれば、高い目標ももしかすると見えてくるのかも知れませんね。
では、今後ともよろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2012年5月10日 (木曜日) 00:22
文武両道さん
コメントありがとうございます。
やはり人間ですから、ずっと心に波風が立たない訳はありません。くやしかったり、見ておれ!と歯を食いしばったり、大事な場面で緊張したりといろいろとあることでしょう。そういった中でいかに自分の力を発揮することが出来るのか。ある程度のレベル以上のところで競技をしている選手は、どのような分野であれこれが大事なのだと思います。昨年の日大三高の優勝メンバー、98年の横浜高校以上にそれぞれのメンバーの気持ちの強さを今のところ感じますね。それと併せて塾高をベスト8に導いた選手たちもまた、強い心を持っているのだとこの春改めて感じさせられています。それぞれの選手たちが今後どのような歩みをするのか本当に楽しみです
投稿: 管理人 | 2012年5月10日 (木曜日) 00:30
kktfさん
コメントありがとうございます。
おお!はしごをされたのですね。あの日は午前中は地鎮祭だったため、式の前にサイトを見てリードしているから大丈夫かと思って終わって再度見たら延長の末負けていてびっくりしました。そこで応援されていた人たちの強い気持ちが伝わったのか、神宮では勝負所で投手も野手も踏ん張ってくれましたね。今季はどの試合も見どころがあって、とても楽しませて貰っています(*^。^*)
では、来週の早稲田の頑張りに期待しましょう・・・。
投稿: 管理人 | 2012年5月10日 (木曜日) 00:33
今年のベストゲーム
オフィシャルテレビを観て実感。
緊張感ある投手戦で山形君がピンチをしのいだ後、横尾君の起死回生の3点逆転打。相手エース岡君に襲いかかる猛打追加点。完璧な福谷君抑え。
良いイメージで来季を迎えたい。
投稿: 文武両道 | 2012年11月26日 (月曜日) 21:17