2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« あなたが今、いちばん欲しい“運”は? | トップページ | 連続写真シリーズその4 〜竹内大助君 »

ちょっとした記事のご紹介〜”脱秀才”を誓う慶大の豪腕

今週号(1/30号)の週刊ベースボールにドラフト特集注目右腕ピックアップとして福谷君が紹介されていました!

Cover

雑誌の紹介はこちらから

さわりだけをご紹介します。

”脱秀才”を誓う慶大の豪腕 福谷浩司

課題は体重増加と沢村賞投手の技術取得

辰年の年明けは福谷浩司にとって、「初めてづくし」となった。正月に友人と初詣に出かけておみくじを引くと、人生初の”大吉”を引き当てた。「これで今年1年は乗り切るつもりです」と冗談を飛ばしたが、愛知への帰省中には、かつて経験のない”ニューイヤーラン”を敢行。精力的に身体を動かすのも、最終学年に向けた決意の表れだ。異例の行動に母親も「どこへ行くの?」と驚きを隠せなかった。ところが「僕が走っている間に『今年は違うぞ』ということに気づいてくれたんでしょうね。帰ってきたらお風呂を沸かしていてくれました」(福谷)と、これまで一貫して、学業と野球を両立させることで納得させてきた家族も2012年は進路を決める「特別な年」であることを理解したのだった。

続きは是非ご購入されて、ご覧になってみて下さい。彼の今年の課題、そして目標とかが書かれています。そしてこのように書かれているということは、彼がそれだけわかりやすくインタビューアーに伝えたということですから、それだけ頭の中が整理されているということ。ますます楽しみになってくる内容でした。

« あなたが今、いちばん欲しい“運”は? | トップページ | 連続写真シリーズその4 〜竹内大助君 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

昨年の全日本合宿で高校時代は大田君、大学では大石君のストレートを苦もなく打ち崩した山崎君が
福谷君のストレートのみで三球三振に打ち取られたようです。他大学の打者は足元の低めの
ストレートをのけぞってよけたがストライクだったとか・・・
それでスピードガンは140キロ台前半。ストレートのに伸びがあると・・・
早稲田の打者に150キロをカットされていたのに・・・

全日本では小室君も絶好調でたぶん初カードで当る立教戦がポイント。

3月の社会人との対抗戦では東浜君も登場するでしょう。

週べー。携帯のお気に入りに登録してあるので、今週号は楽しみにしてました。ただ、如何せん売っている店が…以前は電車通勤でしたので、駅の売店で買ってましたが。今年は野球一本で挑めるという文が尚更期待を抱かせとくれました。 来月からは大学もキャンプ。そしてドームでの試合や、社会人対抗そしてリーグ戦・選手権。ワクワクします!

余談。江藤監督が、阪神キャンプを視察するようですね♪

その2 大変重宝してしていた後楽園の山下書店が今月29日で閉店とか(;_;)

http://nikkansports.co.jp/baseball/news/p-bb-tp0-20120120-892340.html
早くも第2の恋人を狙うタイガースの配慮かも?

文武両道さん

コメントありがとうございます。

1年生の頃の福谷君のストレートはズドンとしたボールで、よくホームランも打たれていたような記憶がありますが、2年生の途中から打たれなくなりましたね。一つにはカーブのコントロールが良くなったからだと思っていましたが、ストレートの質も随分と良くなっていたんですね。きっと竹内さんのご指導の成果なのでしょう。今年は野球に集中できるようなので、是非頑張って欲しいですね!

黄色と黒は勇気のしるし♪さん

コメントありがとうございます。

12月〜1月はどうしても野球の話題が少なくなりますが、2月のプロ野球のキャンプ開始と共に段々とまた盛り上がってきますね。自分はこの高揚感がとても好きです。

理工学部にも関わらず3年生で殆どの単位を取るとはすごいことだと思います。今までの縛りがなくなり野球一本で取り組む福谷君の凄さを是非球場で実感したいですね。

それにしても山下書店が無くなるとは・・・。あそこは野球や格闘技のマニアックな本が多く、とても好きな本屋さんだったのに・・・。Amazonとか便利なシステムが出来た反面、味のある本屋さんが少なくなってしまいますね。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp3-20120126-895069.html
相手チームの監督は塾野球部OBです。

http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-548.html
佐々木君を中学で指導し日大三に入学させた監督さんから、横尾君のことを聞いたことを思い出しました。受験前に「横尾君は大丈夫?」と聞いたら、「彼は中学時代も文武両道で塾高でも大丈夫だったと思う。大丈夫」とお墨付きでした。ただ、「佐々木でも明治から即プロ入り出来なかったから、大学の4年間で絶対プロ入り出来るか、そちらが心配」

今日から、復興支援野球のチケットが発売になりましたね。私にとっては、今のところ今年の初野球観戦になりそうです。大学は、それぞれの学校のユニフォームだったと記憶しているので楽しみです。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20120205-OHT1T00286.htm
福谷年間10勝
前記事谷田も1年から

http://blog.canpan.info/kanbe-c/archive/2264
中日スポーツではやはり1位予想は阪神、福谷君

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとした記事のご紹介〜”脱秀才”を誓う慶大の豪腕:

« あなたが今、いちばん欲しい“運”は? | トップページ | 連続写真シリーズその4 〜竹内大助君 »