2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« マスコミが「本質」を報道しないのはなぜか | トップページ | あなたが今、いちばん欲しい“運”は? »

スケジュール管理は何でしてる?


ブログネタ: スケジュール管理は何でしてる?参加数

どうやらコネタマもあと少しで無くなってしまうようです。拙ブログを書き続けるきっかけにもなっていただけに、少々寂しいですね。とは言え自分も最近はコネタマを余り書いておらず、こういった人が増えたからなんでしょう。

さて、それはさておき、今回のお題は「スケジュール管理は何でしてる?」とのこと。

設問のアンケートにはパソコンとかスマホとか手帖とかが選択肢にありましたが、そういったハード面では無く、ソフト面でですね、答えるとすると。


ということで答えは「google caleder」ですね。これにスケジュールを入れ、PCでもMacでもiPadでもAndoroidでも携帯電話でも参照、ないしは追加・変更を重ねていくというやり方になっています。時間のアラームも鳴らせますし、住所を入れておけば地図も出ますし、まあ本当に便利なものです。完全にこれに移行してもう1年ちょっとになりますが、手帖の類は一切持たなくなりました。

スケジュールはこれでいいとしてもメモ帳の類が問題になりますが、こちらは分類すべきメモの場合はEvernote、資料として若干重いものはDropboxを使っています。システム手帖のメモ・ノートの部分がEvernote、後のクリアファイルの部分がDropboxといった具合になっているんでしょうね。

人それぞれ使いやすさはあるとは思いますが、データの一元管理、どの機器でも見ることができる、整理と検索が容易ということからこの形が気に入っています。

最初クラウドと言われたときは何のこっちゃと思いましたが、通信手段さえあればどこでも引き出せ、どこでもため込めるという点が大変便利なんだと実感しています。

そんな具合でスケジュール管理をしていますが、問題は信用しすぎてスケジュールを入れ忘れるとダブルブッキングといった大変なことになるのが難点です。


と思って書いたら、なんと12月に同じ題目で同じ趣旨の記事が・・・。あきまへんわ
(ご指摘ありがとうございます!)

« マスコミが「本質」を報道しないのはなぜか | トップページ | あなたが今、いちばん欲しい“運”は? »

コネタマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スケジュール管理は何でしてる?:

« マスコミが「本質」を報道しないのはなぜか | トップページ | あなたが今、いちばん欲しい“運”は? »