皆既月食の写真
« 「上から目線」という言葉と「学問のすすめ」 | トップページ | 連続写真シリーズその1 ~福谷君 »
「写真」カテゴリの記事
- 金環食騒動記(2012.05.22)
- 皆既月食の写真(2011.12.11)
- Nikon D7000を買いました(2011.07.18)
- 菜の花(2011.05.04)
- 夜桜(2010.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
« 「上から目線」という言葉と「学問のすすめ」 | トップページ | 連続写真シリーズその1 ~福谷君 »
« 「上から目線」という言葉と「学問のすすめ」 | トップページ | 連続写真シリーズその1 ~福谷君 »
この記事へのコメントは終了しました。
冬の空は空気が澄んでいて、とても綺麗に観ることができましたね。
今年は、中秋の名月も観られましたし、、、
ちょっと首が凝っていますが(汗)
あとは、年末ジャンボと有馬記念でいい『つき』が…と思っている私(大汗)
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年12月11日 (日曜日) 07:48
きれいに撮れてますね!
昨晩は一家でマンションの前に出て、22時15分頃から見始めて、寒くて震えながらそれでも1時間ほど頑張って、完全に月が地球の影に入るのを見届けてきました。
息子は更にその後も、自宅のベランダからも見えることがわかったので、ベランダから再度月が輝きだすところまで見届けていました。
実は私は皆既月食を見たのは生まれて初めてだったのですが、こんなにきれいにくっきりと見ることができて感激でした。
恥ずかしながら、月が完全に見えなくなるのかと思い込んでいましたので、暗くなった月が完全に丸く見えているのが新鮮でした。月が暗くなると、周辺の星が見えてきたのが面白かったです。意外と月明かりで消えてしまうんですね、星って。
ハヤブサ以来、宇宙に興味の出てきた息子ですが、これでまたしばらくは熱が入りそうです。
投稿: あごら | 2011年12月11日 (日曜日) 16:37
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
あの日は本当にきれいにお月様も皆既月食も見えて、今年の最後の月に天がちょっとプレゼントをくれたのかななんて思ったりしていました。
有馬記念、年末ジャンボといかにも年の瀬を感じさせてくれる行事が目白押しですね。皆様に幸多からんことをお祈り申し上げます。
投稿: 管理人 | 2011年12月23日 (金曜日) 21:21
あごらさん
コメントありがとうございます。
あの日も本当に寒かったので、外に出っぱなしは辛くありませんでしたか?
自分はそこまで性根が据わっていないので、ちょっと出て撮影して、また家の中に戻ってしまいました。
自分も最初「皆既月食」というのは真っ暗になるんだと思っていました。でもそれでは新月と同じでしたね。写真はもうちょっと明るくすることも出来たのですが、あのぼーっと浮き上がっている感じを出したくて、敢えて薄ぼんやりとしてみました。なんだか本当に神秘的な光景でしたね。
投稿: 管理人 | 2011年12月25日 (日曜日) 03:00
さて、あと9日で天体ショーですね。首都圏で観られるのが凄い久しぶりらしく、ワクワクしております。
私ごとですが、当日はあの日でもありますし、春季関東地区高校野球大会もあります。3つ嬉しいことが重なることが余計にワクワクを増大させているかも。昨日辺りから21日の天気予報も出始めましたね。
直接観ると目が傷んでしまうようですので、色々と揃えなければとおもいつつ、曇りや雨ですと無駄になるので、是が非でも晴れになれ!!と願っております。前日はオークス。翌22日はスカイツリーの開業もありますし。
なんかイベントがいっぱいでございます。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2012年5月12日 (土曜日) 21:48