ISW11K DIGNOを使い始めてもうすぐ1週間
DIGNOを手に入れて、もうすぐ1週間。 今までiPod touchをスマホ代わりに使っていましたが、このDIGNO、今のところ大変気に入っております。 何が気に入っているかというと、言葉の通り全部入りのところですね。携帯でやりたいなあと思うことがほぼ全部出来ます。出来ないのはiTunesとの同期くらい
今のところの感想を言うと
1)Googleが開発したAndroidだけあって、Googleの各種サービスとの親和性が高い。なのでGmail、Googleカレンダーといった今まで自分が手帖代わりに使っていた各種サービスが、アカウントを入力するだけでそのまま使える。
2)GoogleマップがiOS版と比べ多機能。地形表示が出来たり、ナビゲーションも簡単に出来たりします。現場を確認する上でありがたい機能です。
3)CPUがシングルコアでちょっと心配でしたが、サクサク動きます。特にストレスを感じる場面は今のところ無いですね。
4)画面も視認性も良く、色も鮮やか。
5)本体が薄いですが、割と手にフィットしやすく、落としにくい。
6)WIMAXに繋がった時はやはり早いです。瞬時にwebが表示されることもしばしば。
7)EvernoteはAndroid版の方がiOSより使いやすいです。というのはタブが親タブ子タブの順に並べることが出来るから。これで必要とするノートを素早く捜すことが出来ます。
8)FLASHが使えるのはやはり便利。いわゆるwebカタログはFLASHコンテンツが多いので、外出先で手元で検索できるのはありがたいです。
9)おさいふケータイ機能は電源が入っていなくても、普通に使えます。
10)防水なので、雨の中や風呂の中でも普通に使える。
11)ワンセグがあるので、普段は勿論、お風呂テレビの代わりにもなる。
12)テザリングが出来るので、MBAにもiPadにもカメラのEye-fiにもつなげられる
13)GPSが付いているので、万が一紛失しても追跡したり、遠隔ロックをかけることが出来る。
14)難点としてはバッテリーかな。テザリングを使わなければ一日はもつと思いますが、テザリングを使用すると半日程度でバッテリーが無くなってしまいます。モバイルブースターを持っていけば、この難点も解消出来ます。
などなど。国産スマホはだめとか書かれていましたが、どっこいこの機種は素晴らしい出来です。この調子で国内メーカーも頑張って、お家芸復活となって貰いたいですね。
« ぱぱすへお買い物 | トップページ | スケジュール管理は何でしてる? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- さようなら日比谷線直通電車(と旧渋谷駅)(2013.03.17)
- DIGNOを使い始めて早2ヶ月を経て(2012.02.05)
- ISW11K DIGNOを使い始めてもうすぐ1週間(2011.12.04)
- ついにスマホデビュー ISW11K DIGNOにしました(2011.12.01)
- au電波改善計画(2009.08.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
世の中、便利になりましたね。ただ、これだけ便利のものがひとつに集約されてしますと、壊れたり・紛失してしまうと…
くれぐれもご注意を!(遠隔ロックができるようですが)
ところで、どこのポケットに入れられているのでしょうか?
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年12月 5日 (月曜日) 23:54
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
正におっしゃる通りで、兎に角これだけ情報を集約してしまうと、無くしてしまった時のリスクが大変高くなってしまうのが悩ましいところです。なので購入した際に一番気にしたのが、無くした時にどうするかって問題でした。
幸いに入れたセキュリティソフトで、遠隔ロックやGPS機能を使ってどこにいるかわかる機能があるのですが、他にもSIMカードを抜かれて他のカードに替えられた段階で自動的にロックがかかり、更に通報機能もついているようです。いずれにせよ、まずはどこかに忘れないように十分に注意しないといけないですね。
ポケットはやはりセンターでしょう。
そう言えば自分の指は通常の男性よりかなり短いので、よく○○えもんの手みたいと言われていました
投稿: 管理人 | 2011年12月 6日 (火曜日) 00:46