タイガース対タイガー軍団とはいきませんが・・・。
それなりに試合を見て楽しめるとは言え、でも何か物足りなさを感じる今日この頃。
こんなニュースが掲載されていました。
プロと大学の交流戦、東洋大-巨人など承認(From sanspo.com)(前略)
日本学生野球憲章の改正により、今年から3月と8月に限り、プロと大学生の試合が可能になった。ロッテは藤岡の1位指名を明言している。
6日には慶大が阪神と、28日には駒大が巨人と対戦する。(共同)
記事の全文はこちら
なんと、今週の土曜日にタイガースとタイガー軍団が同じ大学にいる野球部の戦いですね
と思って期待して塾野球部HPを見たら、
8月6日(土)対 阪神タイガース(13:00~・ENEOSグラウンド)
*一般開放はいたしません。予めご了承ください。
・・・、つれないのう・・・。
でもこういった経験を活かして、秋の戦いに備えて欲しいですね
« 日本の国防について | トップページ | 夏、汗の匂い対策はどうしてる? »
「野球」カテゴリの記事
- 平成28年春季東京六大学野球 対法政大2回戦(2016.04.10)
- H27秋季東京六大学野球 慶早野球試合2回戦(2015.11.01)
- H27秋季東京六大学野球 慶早戦1回戦(2015.10.31)
- H27秋季東京六大学野球 対明治大3回戦(2015.10.19)
- H27秋季東京六大学野球 対東京大1回戦(2015.10.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
久し振りに訪問しました。相変わらずの健筆素晴らしいです。野球も政治も...全く同感です。
少し、早い夏でしたね。新チームもきっと頑張りますよ。もうすぐ秋の大会、リーグ戦楽しみにしま
しょう。
投稿: Massy | 2011年8月 1日 (月曜日) 21:48
およっ!!I君をこの秋に獲得予定しているスカウトにとっても重要な試合かも。
ちなみにその日は、その球団の本拠地で重要なものの開会式があるので、例え開放されても私は~(汗)
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年8月 2日 (火曜日) 08:06
管理人さんには個人的にメールしましたが、
大学も高校も「ありがた迷惑」かも知れない、と感じ初めています。
大学のオープン戦の日程、対戦チームを観ると、
やはり「最後の秋」にかけているな、という感じがします。
慶應は文武両道ですから、毎年優勝出来る戦力があるとは限りません。
ですから余計、その年には監督の思いも強いと思います。
夏は北海道で高校、大学接点はあるのかな?
投稿: 文武両道 | 2011年8月 2日 (火曜日) 08:56
秋のリーグ戦。外野席、65歳以上は早慶戦以外は無料。(スポニチ記事より)
おじいちゃんがお孫さんを連れて観戦なんてあるかもしれませんね♪
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年8月 2日 (火曜日) 10:52
今週の土曜日は久々に釣りにでも行こうと思っていたのですが、阪神戦は気になりますね。
一般解放はしないといっても、たぶん観戦設備がないからだと思うので、外から覗く
ぐらいはできるんじゃないかなと思います。(少なくとも、多摩川沿いの道からは丸見えですし。)
自転車で行けるご近所ですから、ダメ元で行かれてみては?
今回は直接関係ないですが、ENEOSのメンバーはすごい顔ぶれですね。
敵も味方もライバルも、みな勢ぞろいという感じです。
投稿: kasedon | 2011年8月 2日 (火曜日) 21:50
慶応の上田(さん)は上田(さん)でも、こちらの
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/08/03/kiji/K20110803001337130.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年8月 3日 (水曜日) 08:03
Massyさん
コメントありがとうございます。
大先輩からコメントを頂戴するといつもながら緊張するのですが、拙ブログをご覧いただき大変嬉しく思います。
東京電力さんに対する叱咤と思いやりに溢れた文章を読ませて頂きました。先を読む力を忘れ、目の前のことに汲々とすると、いずれは劣化してしまうものなんですね。これからいよいよ社会の主力とならんとす我々世代にとっても、自戒の念を忘れずに取り組まないといけない内容と思っていました。
新チーム、上田監督から希望に満ちた、でもまだまだ発展途上のチームの報告がなされていましたね。毎回毎回感動させて貰い、そしてまた新たな道を目指して新鮮な気持ちで応援できる、本当に贅沢なことをさせていただいていると思っています。
では、今後ともどうぞ宜しくお願いします。
投稿: 管理人 | 2011年8月 3日 (水曜日) 13:49
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
そりゃあ、もう、黄色と黒は勇気のしるし♪さんはGO! WESTですよね
東京六大学も何とか家族層を掴もうと色々と施策を打っていますね。やっぱり一人のスターに頼るのでは無く、地に足着いた取り組みを応援したいですね。
上田監督、カズにキックを教えて貰うとは!ついでにトライした後のカズダンスも教えて貰えば?と思ったのは自分だけでしょうか・・・。
投稿: 管理人 | 2011年8月 3日 (水曜日) 13:51
今日は、夏の甲子園のバイブルの発売日。44ページにはしっかり!あっ!ここも縦縞の…
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年8月 4日 (木曜日) 13:57
あの悪夢の敗戦後、なぜか涼しいので初陣に出かけました。
ピカ晴れだったのに大勝軒でラーメンを食べているときゲリラ豪雨。
球場にたどり着くと中止でした。
竹内助監督に北海道遠征のことを聞きました。
江藤監督の人柄がすっかり気に入られて向うから歓迎するので是非、
とのことだったようです。
竹内監督のお人柄も・・・
投稿: 文武両道 | 2011年8月 5日 (金曜日) 18:39
すいません竹内助監督でした・・・
投稿: 文武両道 | 2011年8月 5日 (金曜日) 18:41