移動中!(武蔵小金井→鎌倉)
今日は午前中は小金井にて上棟式、午後には鎌倉で契約となかなか移動距離の長そうな一日。
休日なので道路の渋滞が怖かったこともあり、電車での移動を選択。
結構な道順を考えていましたが、実は武蔵小金井から中央線で新宿。新宿から新宿湘南ラインで鎌倉まで行けることに気付き、快適な移動をしています。便利だなあ、この路線。確かこの路線を利用されて神奈川方面への観戦に来られる方も多かったですよね。
特にグリーン車は楽ちんです。昼食代と天秤に掛けても乗る価値はあるなあなんて思いました
なんて打っているうちに多摩川を越え武蔵小杉に。この橋(丸子橋付近)まで結構走りに来ることもあるので、興奮しています。
そう言えば、立教はこの2試合1点も失うことなく、順当に勝ち点を取ったようですね。あとは慶早戦で勝ち点を上げることに集中するだけです。
今のところ、5月28日(土)は午前10時から鎌倉で地鎮祭と、午後5時30分から会社にてご契約の予定が。5月29日(日)も予定が入ってきそうな気配があります。なんとかうまく調整できればいいのですが。
« 平成23年東京六大学春季リーグ戦 明治大4回戦(ちょっとだけ) | トップページ | 鎌倉に着きました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- びっくりしたありがたい出会い(2014.06.15)
- 初日の出を見てきました(2014.01.01)
- 平成25年に買ったもの(2013.12.31)
- うーん、残念(2013.09.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あの震災から一ヶ月くらいは運転を見合せしてましたが、復活してくれて助かってます。 鎌倉は緑濃き季節になってきまして、それもまたいいです。しばらくすると、紫陽花が綺麗な季節に移り変わります。
そういえば、今日もそうですが、来週は天気も心配ですね
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月22日 (日曜日) 14:43
個人住宅がお仕事ですから、
どうしても土日、祭日がお仕事に・・・・
その代わり平日に融通をきかして
もらってもバチは当りませんよね。
優勝がかかるのは嬉しい反面、
早く並ばないといけないので
痛し痒しですね。
早稲田の応援席にいると
早稲田の応援の様子が楽しめないので、
三塁側の内野に陣取って都の西北を歌っている
そんな早稲田フアンがいつもいて、
慶應フアンにヤジられていますが、
今年は珍しく慶應側に入れず、
早稲田側になら入れる、という状況も・・・
でも慶應の学生OBは、なれてないから
無理ですね。
投稿: 文武両道 | 2011年5月22日 (日曜日) 15:30
法政が3点とったあと更新されません。
もしかして大雨?
もし7回終了だったら明治の勝ちだった、
8回だったら法政の勝ち。
外苑前の状況、雨、大雨警報。
先週も神宮からの帰り道、千駄ヶ谷まで
ずぶ濡れ状態でした。
あのときも早打ちしてくれ、と祈ってました。
自チームのゲッツーに内心拍手してました。
投稿: 文武両道 | 2011年5月22日 (日曜日) 15:44
難波君、7回まで好投していたのに
8回から雨、微妙にコントロールが狂った。
逆に9回逆転のチャンスもあったのに
無情の雨でコールド負け。
今日も、そして来週も同じように曇り時々雨。
こうなれば雨に強かった塾高戦士に期待!
攻撃のときに雨なら有利。
逆に守備は不利。
コールドや試合成立を意識しての戦いに
なりそう・・・
今週は多少の雨は雨天練習場でなく
外で特に守備練習で備えるしかない。
しかし、いつもながら
やきもきしながら試合を待つ長い時間は、
そして始まってからもイヤですね。
屋根のある席はすぐいっぱいになりそう・・・
管理人さんは行けても、カメラが濡れないように
撮影もご苦労さまですが・・・
投稿: 文武両道 | 2011年5月23日 (月曜日) 05:40
さて今日も外苑前の降水確率
12時から18時まで70%です。
仮に10時試合開始なら、曇り空でした。
それに試合が長引いても点灯しないのですから
選手には本当に気の毒です。
今は予報がかなり当りますから、
優勝決定戦を1時間ずらしたように
1時間早めるだけでも違うと思いますが・・・
来週は我が身のことですので、
午後雨のパターンが続くことを心配しています。
投稿: 文武両道 | 2011年5月23日 (月曜日) 12:21
上には上がいるものです。
東海大菅野に投げ勝った、日体大のエース
優勝を決め、何んと10勝!
投稿: 文武両道 | 2011年5月23日 (月曜日) 17:05
一部の天気予報士の予測ですと、今週中にも関東も入梅!? あの年を思い出します。
http://enaka.cocolog-nifty.com/soon/2009/06/21-efa1.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月24日 (火曜日) 10:13
さて、あちらの方も拝見!おめでとうございます。素晴らしい大工さんを持っていらっしゃるようですね。これからは、雨が多い日々になりますが、よいお仕事を沢山なさってください!
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月26日 (木曜日) 18:05
私もあちらを拝見。
やはり雨には勝てません。
投稿: 文武両道 | 2011年5月26日 (木曜日) 20:28
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
そうでしたね、しばらく見合わせていましたよね。他にも急行等が運休になったり、こう振り返ってみるだけでも影響が大きかったですね。
鎌倉といえば紫陽花-夏の海-紅葉と観光の目玉がこれから目白押し。素晴らしいのですが、道路の渋滞も気になります・・・。
確かにあの年も、その前の年も、と言うか春の慶早戦が雨に当たらなかった事って余り無いような気がしますね。今まで雨の慶早戦って余りいい思い出が無かったような気がしますが、昨日は痛快な一日でした。
あちらの方もご覧頂き、恐縮です。あちらの方も頑張ります。
投稿: 管理人 | 2011年5月29日 (日曜日) 22:34
文武両道さん
コメントありがとうございます。
雨のお陰(?)で大変な混雑から免れることが出来ましたが、観戦する上ではなかなか難渋しましたね。他の所でも書きましたが、雨の中の試合だと自分たちもさることながら、選手たちを見ながらヒヤヒヤします。昨日の早稲田のスクイズが決まった場面も竹内君が足をくじきそうで怖かったです。人工芝って滑りそうですしね。
明日は何とか晴れて欲しいものです。
またあちらもご覧頂き、誠にありがとうございます。
投稿: 管理人 | 2011年5月29日 (日曜日) 22:37
学生野球の春の陣も昨日で終わりました。春の選抜から、休みの日はだいだいてなことで、この記事を読んだ際に、ふと『そうだ!●●に行こう』てなことで、所用とは、ちょいとこちらに週半ばより行ってきますこの時期は、晴れもよし!雨もよし!!宿泊費は、勿論無料!!! あの、大船を過ぎてからの風景の変化がまたワクワクさせます 誰かではないけど、『幸せだなぁヽ(´▽`)/』 と、思います。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年6月13日 (月曜日) 01:29
いや〜びっくりしました。あちらを拝見して。あの神社周辺は、いわば庭みたいなものですから(^-^)v
ちなみに、あの神社のお近くに、管理人さま世代でしたら『喜多嶋さん』の祖父母、管理人さまのご両親世代でしたら『内藤さん』のご実家がすぐそばに。。。私の亡くなった祖父や、祖母は大変お世話になりました。 あっ!私の母も。私も幼少の頃、鎌倉に滞在している頃はお世話になりました。
そこの神社の近くには、管理人さまが苦手な名前のお寺も(^-^;
余談・先日、あるところで日本一忙しい司会者を母が見たそうです。テレビとは全く違い…だったそうです(^o^;
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年7月 9日 (土曜日) 02:48
無事に終えられてなによりです。
そういえば、光明寺の通りを鎌倉寄りに行きますと、生シラスが置いてある魚屋さんがありますから、機会がありましたら。。。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年7月26日 (火曜日) 00:47