慶應義塾高校の春季大会の快進撃!
« これはあり・・・? | トップページ | 菜の花 »
「野球」カテゴリの記事
- 平成28年春季東京六大学野球 対法政大2回戦(2016.04.10)
- H27秋季東京六大学野球 慶早野球試合2回戦(2015.11.01)
- H27秋季東京六大学野球 慶早戦1回戦(2015.10.31)
- H27秋季東京六大学野球 対明治大3回戦(2015.10.19)
- H27秋季東京六大学野球 対東京大1回戦(2015.10.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/53337/51570234
この記事へのトラックバック一覧です: 慶應義塾高校の春季大会の快進撃!:
« これはあり・・・? | トップページ | 菜の花 »
通い様同様、私も新宿ラインを使って(朝食を食べたかったので、贅沢にグリーン車で
)行きました。お天気が心配されましたが、なんとかもってくれて、よかったです。横高は、今大会エースナンバーが確かいないと聞いてました。土屋くん以来、絶対的エースがいない感じがします。日が変わって今日は、地元で観戦しますので行けませんが、千葉はいく予定です
近年、神奈川でというよりはどこも春夏連覇がないですが、この大会は勝ちぐせをつけさせる大会だと監督がおっしゃっていた記憶が。期待してます。そして、関東では、相模と対戦してほしいです!
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 4日 (水曜日) 02:02
ちなみに、一昨年の秋関は県営天台でしたが、正式な発表はないですが、恐らく地震の関係で市原臨海がメインになりそうですね。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 4日 (水曜日) 17:54
今日の谷田君の四死球5個は凄い。
まさか野村君は伊藤君に勝負を避けることはない、
とは思いますが・・・
桐蔭学園の土屋監督は
高橋君が余りに敬遠されるので、トップバッターに
置いたこともあります。
大学でも1試合ですが、
後藤監督がトップに起用しました。
23本目のホームランは外側のボール球を
強引に引っ張ったものでした。
高橋君はまともに勝負してくれるのは、
川上投手だけだった、と言っていましたが、
今の六大でも奇しくも明治の野村君が
伊藤君と勝負してくれる唯一の投手でしょう。
プロのスカウトも見守るなか
野村君も意地でも勝負してくるでしょう。
小宮山君が泣きながら大森君を敬遠していた場面、
投手にとって最も悔しいことなのでしょう。
投稿: 文武両道 | 2011年5月 4日 (水曜日) 20:28
野球小僧の展望では、
「タレント軍団、慶応義塾」
と表現されていましたが、
横浜の渡辺監督も
「素材は慶応が断トツ」
と評価されていました。
関東大会から甲子園へ
大学も連覇、全日本、明治神宮大会制覇へ!
早稲田時代から慶応時代へ!
投稿: 文武両道 | 2011年5月 4日 (水曜日) 20:47
喜多君がライトの守備に入っている場面で
テレビ解説が、「去年まで高橋君が入っていました、
慶応はライトに大物が続きますね。」
来年はきっと同じ言葉が・・・
喜多君が谷田君に、高橋君が伊藤君に・・・
今年は正月に自主トレに来ていた高橋君に
伊藤君が励まされて感激していましたが、
いつかプロの主砲になって自主トレに来た伊藤君に
谷田君が励まされる場面も・・・
投稿: 文武両道 | 2011年5月 4日 (水曜日) 23:16
yahooより神奈川新聞の記事です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000001-kana-l14
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 5日 (木曜日) 07:51
立教戦といい、この決勝戦といい
前半早くも「負けた」と覚悟したところから、
逆転。
上田さんの言葉「9回トータルで得点を取ればいいとどっしり構えて」破壊的な打力でした。
甲子園を決めたら
東海大のように兄弟での練習試合が観たい。
投稿: 文武両道 | 2011年5月 5日 (木曜日) 07:53
関東大会。この選手を見られるのが非常に楽しみです
http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-1108.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 5日 (木曜日) 08:25
こちらもま確定してませんが、過去のデータを見てみると…
http://www21.ocn.ne.jp/~khbf/haru-kanto.xls
少なくとも、初日にゲームをすることはなさそう。。。
まー開会式をみて、神宮に移動することもできますが
(そういえば、一昨年の秋もそんな方々がいらっしゃたような)※前年度の優勝旗返還を観に
あっ来年は埼玉かー。あのセンバツから帰ってきてすぐのウルシくんの時以来か。とちょっと思ってしまいました。あの時は作新と決勝をしたんですよね♪
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 5日 (木曜日) 08:45
http://www.mamakisya.info/archives/1262
なつかしいママ記者の三宮君取材
投稿: 文武両道 | 2011年5月 5日 (木曜日) 09:40
伊場君のレフト中段へのホームラン、
山崎君のライトへライナーのホームラン。
今年の塾高パワーはそれを上回るとか?
中京時代の伊藤君は
中央には知られていなかったものの
当時の監督が語ったところ
全国制覇したときのチームより
伊藤の時代のほうが強かった。
今年の大学、高校の試合
「ホームラン、ホームラン(選手名)」
が楽しめそう・・・
既に私は毎試合のように楽しみ、
「おおわが慶応」を聴いています。
投稿: 文武両道 | 2011年5月 6日 (金曜日) 05:41
スポニチより。組み合わせ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/highschool/2011/shunki/kumiawase/kanto.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 6日 (金曜日) 20:50
臨海球場
http://www.chbf.or.jp/map/ichihara.html
そういえば、開会式はなんとかの金曜日にやるようです。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 6日 (金曜日) 21:00
今日の監督の独白の記事が、横高の掲示板に紹介されてましたね。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月 6日 (金曜日) 22:33
習志野は初戦以外、
すべて大勝して優勝!
大学が初戦立教戦が優勝決定戦だったように
高校も初戦が優勝決定戦だったですね。
投稿: 文武両道 | 2011年5月18日 (水曜日) 15:49
うぁっ。といっても、毎回五時から並んでますが
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/18/kiji/K20110518000844610.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月18日 (水曜日) 17:52
記事が訂正されたので
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/18/kiji/K20110518000845300.html
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年5月18日 (水曜日) 20:10
夏の神奈川大会。三試合日は開始は9時。また、ヘルメットには『がんばろう日本!』のシールをつける模様です。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年6月 3日 (金曜日) 09:27
そろそろ、こんな季節になってきましたので。
16日 ベースボールマガジン社増刊
17日 報知高校野球
ホームラン
22日 高校野球小僧
25日 甲子園の星
そして、おまけ
http://www.sanspo.com/geino/news/110607/gnj1106070504010-n1.htm
カップリング曲はあの名曲です!!
今、江藤監督の本を改めて読み返してます。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年6月 9日 (木曜日) 01:04
報知高校野球の表紙が
谷田君とあの東海大甲府の主砲が並んで
全国的に注目される2人
せっかく優勝したのに厳しい組み合わせ
もっとも東京も震災の影響で
シード制なしで厳しい。
投稿: 文武両道 | 2011年6月20日 (月曜日) 00:23
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20110624-794829.html
東海大相模に1年4番。
投稿: 文武両道 | 2011年6月25日 (土曜日) 00:11
今頃、やっているんでしょうね。
http://yaplog.jp/suzunoneshokan/archive/318
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年6月26日 (日曜日) 15:23
結果
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20110626-796021.html
明日は、明大グランドで上田さんを見てきます(もちろん巨人の)
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年6月26日 (日曜日) 20:37
http://www.sanspo.com/high-baseball/news/110708/hga1107081244000-n1.htm
いよいよ開幕
管理人さん、フレフレさん、黄色さん
観戦記また楽しみにしています。
投稿: 文武両道 | 2011年7月 9日 (土曜日) 16:24
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20110709-802368.html
谷田君、甲子園頼むぞ!
投稿: 文武両道 | 2011年7月 9日 (土曜日) 23:45
夏の塾高野球部の観戦のお供に…
http://keio-coop.shop-pro.jp/?pid=32035182
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2011年7月11日 (月曜日) 14:40
春季大会に向けて。ママ記者様のレポートです。
http://www.mamakisya.info/archives/5880
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2012年3月19日 (月曜日) 09:13
塾高の選手については疎いので塾高OBの話についていけないので、
勉強になります。
記事紹介してくださって感謝。
投稿: 文武両道 | 2012年3月19日 (月曜日) 10:45
沓掛、斎藤は凄いバッターだ。
これが来年加わったら凄い打線になると紅白戦のとき塾高OBが語っていた・・・
投稿: 文武両道 | 2012年3月19日 (月曜日) 11:01