坂の上の雲旅行4日目 -ドラマスペシャル館
最後の日はさすがに寄るところも少なかったのですが、ドラマスペシャル館というところがロープウェーの駅の2階にありまして、そこを見てきました。中はいろいろセットの小道具とかが展示されていて、スタッフさん達の苦労がしのばれました。
そして最後に記念撮影です。
時代背景は違うものの、やはり
のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。
と生きていきたいものです。
« 坂の上の雲旅行3日目 -萬翠荘と道後温泉 | トップページ | カネと政治の問題? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 福岡2日目〜工場見学(2013.02.24)
- 博多にいます(2013.02.22)
- 箱根旅行(2012.04.19)
- 坂の上の雲旅行4日目 -ドラマスペシャル館(2010.09.02)
- 坂の上の雲旅行3日目 -萬翠荘と道後温泉(2010.08.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おや、めずらしく○の○のもへじではないですね。
帽子に味があっていいですね♪
いよいよ、神奈川の県大会も組み合わせが決定しました。
またまたあのブロック!!坂をひとつひとつ駆け上がって下さい。氷川の杜でお待ちしてます。ちなみに相模は、監督の全日本や・途中の国体もあり、かなり大変とあるOBのお話…。
逆の山の横浜さん辺りは、また凄い坂が待っているようですね。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年9月 2日 (木曜日) 17:24
週刊朝日増刊・甲子園ヒーローズに、青島健太さんが『終わればみんなで、坂道を上がる』を寄稿されています。
そういえば、相模のキャプテン。趣味の欄をみてみたら…。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年9月 2日 (木曜日) 20:49
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
さて、もう少し粒状感を入れてもっとわからなくしようかとも思ったのですが、他の人の顔までわからなくなったので
、これくらいにしておきました。正岡子規は40代か?(実際には35歳で亡くなっています)と思えますが
神奈川はどこも険しい坂が続いていますね。そう言えば徳川家康も人生を坂に例えていました。どんな人生を歩もうとも坂道を登ることには変わりがないようです。であれば、やはり希望を抱いて、歩いて行きたいものですね
投稿: 管理人 | 2010年9月 5日 (日曜日) 00:21
今日、昼休み。朝の連続ドラマの再放送の前にやってましたね
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-11-20&ch=21&eid=1655
近々再放送も始まるようで、いよいよって感じですね。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年11月20日 (土曜日) 16:43