2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« もう出なければ | トップページ | 平成22年東京六大学野球春季リーグ 慶早戦 三回戦 観戦記 7回-9回 »

おお!

東京六大学のホームページによると竹内君のサヨナラ打で塾野球部が勝ったようです!

« もう出なければ | トップページ | 平成22年東京六大学野球春季リーグ 慶早戦 三回戦 観戦記 7回-9回 »

コメント

中継の時間が終わってしまっていたので、やきもきしながら

http://www.yomiuri.co.jp/sports/ajub/2010/results/20100609_4.htm

をチェックしていました。
(さすがにずっと見続けているわけにはいかず…)

延長?と思ったんですが、9回裏サヨナラで決着。
よかったですね。
でも、またすぐ明日も続けて試合なんですよね。
何だか甲子園みたいですね。
連戦で大変でしょうが、頑張ってほしいです!

管理人さんいらしていたのですか。

球場は寒くて、すっかり身体が冷え切ってしまいました。

福谷くん、よく頑張りましたね明日は誰かしら

昨日は、開始時刻が遅くなった事で、ラッキーだった方も多いのでは?しかし、神宮の規則で、太鼓がない応援でした。やっぱ、違和感がありましたね。 王子様のブログも、たくさんの方の声援で更新したと書いてありました。粋な彼です。今日は、デーゲーム。選手の皆さんは大変でしょうが(^o^;  私も府中で一観戦してから それにしても、あの方は勝利の女神ですなぁ   また頼みます

書き忘れ。相手のチームがあそこだったので、高校野球では禁じての『て●いんたお〜せ』をダッシュ慶応にのせてやってましたね。(昨夏のお返し?)しかし、と●いんは、弟さんは遠慮してくださったみたいだがあの曲を

>なんだか、甲子園みたいですね

選手もそう感じてるみたいですよ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000011-sph-base

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おお!:

« もう出なければ | トップページ | 平成22年東京六大学野球春季リーグ 慶早戦 三回戦 観戦記 7回-9回 »