2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 恒例の深夜残業 | トップページ | すでに10万アクセスを超えていました »

勝利の後のマスコミさん

今日のテレビは本当にワールドカップ一色でしたね~。何度本田選手のゴールシーンを放送したことか・・・。

しかし、マスコミさんのご都合主義とも言えるような姿をまざまざと見せられている気がします。

4連敗していたときは、岡田監督辞めろ!くらいの勢い。

そして、今日になってみれば「岡田采配で一つになった日本」ですから・・・。

あと、人の話はちゃんと聞いた方が良いと思います。

まずは7時くらいに日本テレビで放送していた番組にトルシエさんが出ていました。

そこでトルシエさんが次長課長に「昨日、一番勝ちのある選手は誰だ?」と聞き、ベタに「本田選手」という答えを聞いた後に、派手なアクションでそれを否定します。

彼が言うには、「昨日の試合で一番のポイントはディフェンダーの4人がワイドにしっかりと守っていたことだ」とのこと。いかに日本が守備を頑張ったかを熱く語ります。

そこでディフェンダーの画像でも出てくるかと思ったら、「では、14台のカメラで撮った本田選手のゴールシーンをご覧下さい!」

おいおい。

次に10時くらいにテレビ朝日の中でオシムさんのインタビューが流されます。

「昨日の本田は素晴らしかった。でもそれはゴールをしたからではない。彼がボールを持つと船の碇のように試合を落ち着かせる。彼がボールを持つことで守備を休ませていた。彼は自分の役割を理解していた。周りがもっと彼の役割を理解すれば、さらに良くなるだろう。」

なるほど~、と思っていたらアナウンサーが

「そうですよね。では、本田選手のゴールシーンをもう一度見てみましょう!!」

おいおいおい。

無意識のうちにこれをやっているのなら、まだ救いがあります。でも、多分彼らは確信犯です。サッカーの奥深さを伝えても視聴者はきっと付いて来られないから、単純にゴールシーンを見せれば喜ぶだろう(=視聴率が稼げるだろう)と考えているように感じます。私企業である以上仕方がないのかもしれませんが、「これを伝えたい!」より「視聴率を取りたい!」が余りにも前面に出てしまっているように思うのです。こりゃあ、共に日本代表監督をしてくれていた二人もため息をついていたことでしょう。そういえば二人とも監督の頃「マスコミはすぐにヒーローを作りすぎる」って批判していましたね。

そしてこれは政治報道についても同じことを感じます。

そして更に今や政党までも同じこと、すなわち「政治としてこれを実現していきたい」より、「議席を多く取りたい」が余りにも前面に出てしまっているように思います。

でもニュース番組でも、「池上彰の学べるニュース」が高い視聴率を稼いでいるようですね。きっと誰かが本質的なことを始めれば、世間でも評価されるのだと思うし、そうあってもらいたいと思うのです。

オランダ戦も、組織的な守備に磨きを掛け、頑張って貰いたいですね

« 恒例の深夜残業 | トップページ | すでに10万アクセスを超えていました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

なんか、昨年秋のどっかと一緒みたいな 
そういえば、顔が変わっただけで数字がいきなり上がった何かも変ですよね(某高校野球部監督も仰ってましたが) 昨年の春の日本一のチームも逆のパターンで今そうみたいで    

そうえば、ゴールキーパーの川島選手の出身中学が歩いて数分って一昨日個人的に判明(驚)

黄色と黒は勇気のしるし♪さん

コメントありがとうございます。

さすがに埼玉はサッカーどころですね。浦和の街を歩くと、いかにレッズが街に愛されているかをこれでもかというほど感じさせられますしね。

土壇場にして、楢崎選手から川島選手に替える決断が出来る岡田監督の胆力は、やはりすごいものがあるなあと感じます。

言われてみれば、似ているなー
http://mainichi.jp/enta/keiba/isaki/

そういえば、北京オリンピックの際も逆の意味でそうでしたよね。

こんな事って。。。
天国で安らかに。オグリ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝利の後のマスコミさん:

» 勝った!勝った! [mingoh's観戦レポート]
日本勝った!FIFAWorldcup日本の初戦「日本vsカメルーン」前半39分松井→「本田」のゴールで先制。試合開始が「23:00」ゴールを決めたのは23:30頃明日も仕事だし…ここで寝ようと思ったしか... [続きを読む]

« 恒例の深夜残業 | トップページ | すでに10万アクセスを超えていました »