2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 勝利の栄光とその影に | トップページ | なぜか東京ドーム »

平成22年東京六大学野球春季リーグ 慶早戦 三回戦 観戦記 3回-4回

【3回表】

この回先頭の、渕上君。左方向を意識したバッティングをし、懸命に走るものの間一髪でアウトとなります。

_dsc9773


_dsc9774


_dsc9777

続く湯本君も同じく左方向を意識したバッティングで、ショート内野安打を放ちます。

_dsc9795


_dsc9796


_dsc9797


_dsc9801


_dsc9802


_dsc9803

続く山口君、セーフティバント気味なことをやって揺さぶった後、

_dsc9806


_dsc9807

思い切って振り切り、レフト前ヒット!1死12塁とチャンスを広げます。

_dsc9810


_dsc9811


_dsc9812


_dsc9813


_dsc9814

これだけ振り切っていると、ある種の爽快感すら感じます。この回は続く伊藤君、高尾君も粘りはしたのですが、無得点、。但し斎藤君はかなりの投げづらそうにしていたので、もうそろそろ攻略間近!と思える内容でした。

_dsc9874


_dsc9877

【3回裏】

と思った矢先、斎藤君に代打が!!

_dsc9879

まあ、そういったこととは関係無く、竹内君は快調にピッチングを進めていき、この回は三者凡退の無得点に抑えます。

_dsc9886

【4回表】

この回から早稲田の投手は福井君。彼に早速先頭バッターの竹内(一)くんが鋭い当たりを右中間に飛ばし、見事三塁打を放ちます。

_dsc9896


_dsc9897


_dsc9898


_dsc9899


_dsc9903


_dsc9909

何やら話しをする、次の次のバッター、長﨑君と伊藤君。何を話しているんでしょうか?

_dsc9911

続くバッターは山﨑君。粘りはしましたが、ファーストゴロに倒れます。

_dsc9942


_dsc9947

1死3塁。ここで長﨑君のところで初球スクイズを敢行!ところが外されてしまい、挟殺されてしまい絶好のチャンスを逃してしまいます。

_dsc9950


_dsc9951


_dsc9952


_dsc9956


_dsc9958


_dsc9963


【4回裏】

この回は2死から山﨑君の懸命の送球も難しく、内野安打で出塁を許します。

_dsc9997

が落ち着いて後続を断ち、この回も0点。

_dsc0014


_dsc0017


_dsc0018


試合はいよいよ中盤にさしかかってきます。

« 勝利の栄光とその影に | トップページ | なぜか東京ドーム »

野球」カテゴリの記事

コメント

江藤監督(中京商→慶応大→巨人→中日)
伊藤3年(愛知長久手ボーイズ→中京大中京→慶応大)今季2ホーマーの4番
竹内2年(半田成岩中→中京大中京→慶応大)今季6勝のエース
福谷2年(名古屋緑シャークスボーイズ→横須賀→慶応大)今季2勝
山口4年(名古屋北シニア→慶応高→慶応大)シニアでは中日・堂上直と同期の1番バッター

慶應の最強尾張軍団

http://blog.canpan.info/kanbe-c/archive/1562
1年堂林、3年4番伊藤の両雄が並ぶ貴重な写真

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 勝利の栄光とその影に | トップページ | なぜか東京ドーム »