ちょっと嬉しかったこと
今日はこれからちょっと現場に寄ってからプランニング中のお客様と打ち合わせをして、夕方は上棟式という一日の予定。
そんな中、お客様との打ち合わせ用にシュークリームを買いに家の近くのケーキ屋さんに立ち寄りました。
そこでいつものようにパティシエの森下さんと
日曜日なのに仕事で大変ですね。
いやいや、それはそちらも同じですよ。
みたいなお話しをしている中で、
打ち合わせ用にシュークリームを買いに来たんですよ
と言ったら、
じゃあこれもどうぞ!桜とイチゴを上にまぶしたクッキーです。皆さんでお召し上がりください。
とのありがたいお言葉。
そのクッキーが冒頭の写真のものです。
人の心の温かさに触れた時って、本当に自分の心もそれ以上に温かくなりますね。ありがたいことです。
« 歴史教育の進め方 | トップページ | 帰りましょう »
コメント
« 歴史教育の進め方 | トップページ | 帰りましょう »
大宮まで出て目にした掲示物
「3月13日横須賀線武蔵小杉駅が開業。」
オープン戦、湘南新宿ラインで観に行こうかな♪
投稿: 神宮通い | 2010年2月21日 (日曜日) 23:04
明日は、『22.2.22』2並びです。
切符・葉書&切手への記念押印♪
※猫好きにはたまらないか日かも?
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年2月21日 (日曜日) 23:14
参考までに
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300121524000
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年2月21日 (日曜日) 23:20
選抜前の練習試合で白村と対決した掛川西からは、
4番・江塚諭一塁手が早大、エース堀野真が慶大に進学。
「まずは新人戦」に目標を定めている江塚に
堀野は「絶対に、あいつより先にリーグ戦に出たい。どっちが先か勝負」とライバル心がメラメラ。ともに4年後のプロ入りを目指し、早くも戦闘モードに入っている。
投稿: 文武両道 | 2010年2月22日 (月曜日) 23:48
09選抜出場、掛川西・堀野→慶応大学理工学部に指定校推薦・硬式野球部入部予定
スポニチ静岡版
堀野真(ほりの・まこと)投手(2年)
チームでの自分を「普段も試合中も、みんなの動きを冷静に、客観的に見ているかな」と分析する。掛川西に入学した動機の一つの「勉強」も手を抜かない。中でも数学は、成績上位者に名前が載るほど。「ちょっとした積み重ねが大事なのは勉強も野球も一緒。でも、数学は生まれつきの才能もあるかも」とはにかむ。
秋の県大会前「掛西は投手力が弱い」という下馬評を耳にし、気持ちが揺れた。けれど、県大会決勝で高校生活で初の完投、東海大会準決勝では初完封を達成。経験を積むごとに成長できたのは、バッテリーを組む勝又駿捕手(2年)の存在が大きかった。「入部してからずっとペアで練習してきた。配球にも的確なアドバイスをくれる。2人で話し合って、勝ちパターンが作れた」と全幅の信頼を寄せる。
甲子園では「九回裏になったら『あれ、掛西勝ってるじゃん?』というような、派手さはなくとも着実に点を加える」プレーをするのが目標。そのためにも日々の練習は「心を強くする場」と、試合以上の緊張感で臨む。
目標とする選手は元巨人の桑田真澄さん。「高校入学時は無名で、投手ではやれないかなという選手がスターにまで上り詰めたことを思うと、努力ってすごい」。頼れるエースは瞳を輝かせ、自分に言い聞かせるように語った。
投稿: 文武両道 | 2010年2月23日 (火曜日) 04:12
帰りの電車の中で、睡魔に襲われながらサンスポを
3月15日に、昨年末放送されたあのドラマがDVDとして発売との記事。特典もあるらしいですよ
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年2月23日 (火曜日) 07:01
高校時代同じチームで早慶に入った・・・
打者では、います。
習志野高校でクリーンアップの
早稲田の谷沢、慶應の池田。
学年が違うので同期ではありませんが、
ともに早慶の主軸として活躍。
慶應が1年志村で優勝した年、慶應3連覇の
フィルムがテレビ放映されたとき池田の豪快な
バッティングが観れました。
そしてその志村が日本一になったときの
大森とクリーンアップだったのが
秋田高校の猿田。その後の米国戦で
サヨナラホームラン。
彼は秋田では
早稲田、近鉄の4番石井とクリーンアップ。
猿田は2浪したので大学入学は同期ではない。
記憶する限り同期で、4番とエースの
早慶入学は初めてでは?
投稿: 文武両道 | 2010年2月23日 (火曜日) 15:47
ある方のブログが更新。完全リニューアルされた球場の写真が眩しい
掛川西といえば、応援も素晴らしかったですよ
指導部にも、どこの学校から入ってくるか楽しみです
そういえば、今年の始球式の応募は、川柳のようです
あと1ヶ月!楽しみです
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年2月24日 (水曜日) 02:02
1年生投手
菊池君、堀野君については、
スポーツ紙に報道されましたので名前を
出しましたが、
掲示板で
伊藤君を抑えた142キロの1年生は
別人。
菊池、堀野は相澤君そっくりの技巧派。
本格派右腕は白村君を含め4人。
投稿: 文武両道 | 2010年2月24日 (水曜日) 05:27
いつの間に…!(お気に入りに復活しなきゃ)
http://weblog.hochi.co.jp/moeama2/2010/01/post-6b0c.html#more
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年3月 1日 (月曜日) 09:02
ボソボソ…http://weblog.hochi.co.jp/moeama2/2010/02/post-d05d.html#more
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年3月 1日 (月曜日) 09:04
塾野球部のブログに景山君。
伊藤君が入った年、OBから、
「今年は伊藤だけだ」と嘆かれた。
「佐賀北の捕手、静商の投手が落ちて、
あろうことか早稲田に!」
景山君は、立教から西武に入った
鉄腕投手・野口の後輩。
それに監督が塾野球部出身。
鳥取の名門、米子東は
鳥取と岡山が同じ枠で代表のとき、
星野仙一の前にそそりたつ壁だった。
「打倒米子東!」
その文武両道でエースだった景山君、
神宮のマウンドにいかにして立つか。
1,2年生に続々甲子園組が入ってきて、
3年の景山君、4年の奥橋君、
決意をいっそう新たに!
これから3年のブログ、楽しみ!
投稿: 文武両道 | 2010年3月 1日 (月曜日) 10:39
春野メンバー、
1年生は入っていません。
松本君がまた捕手に戻りました。
伊場君どうしたのでしょう?
捕手に新顔が目立ちます。
山中君は1年から注目!
東京に残る1年生、
大先輩志村君、相澤君のチームと
オープン戦。
時間があったら行ってみたい。
投稿: 文武両道 | 2010年3月 1日 (月曜日) 11:04
すいません、
日吉は神奈川でした・・・
管理人さんは東京?
あのあたりのどこから神奈川?
わかりません。
町田の人が、言ってましたが、
自分でもよくわからない・・・
東京が飛び地になっている・・・
投稿: 文武両道 | 2010年3月 1日 (月曜日) 11:06
http://www2.asahi.com/koshien/88/chihou/chiba/news/TKY200607260189.html
全く知りませんでしたが、
春野組、新顔のプロフィール
投稿: 文武両道 | 2010年3月 1日 (月曜日) 11:17
3月になり、花粉症はつらいものの、生活には時間的余裕が出来、名著講義などを読書しています。
知り合いのお子様が中等部に入学なさいます。塾高野球部に憧れていらっしゃいます。
津波で沖縄のプロ野球オープン戦は中止だとか。石垣島キャンプは滞りなく実施できているといいですね。
文武両道さま 東京と神奈川は、東横線だと川(多摩川)が境界なのでは?
駅だと、新丸子と多摩川?
もうすぐ横須賀線の武蔵小杉駅開業で便利になりそうです。
投稿: フレフレ少女 | 2010年3月 1日 (月曜日) 12:28
携帯の
チャンネルを見ていたら、沖縄限定の企画を
楽しみです!
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年3月 1日 (月曜日) 20:43
http://baseball-okinawa.d2.r-cms.
沖縄限定企画の詳細です。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年3月 3日 (水曜日) 18:52
結構、これは興味をそそるサイトです。
http://www.gate-photo.com/
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年3月 3日 (水曜日) 21:35
神宮通いさん
コメントありがとうございます。
横須賀線の武蔵小杉駅開業は、色々な方面からのアクセスがよくなりますね!
それにしても日吉方面へのアクセスがこんなに良くなるとは隔世の感がありますね。これで日吉台も下田も等々力も行きやすくなるので、ますます応援熱が高まりそうです。
春が本当に待遠しいです。
投稿: 管理人 | 2010年3月 8日 (月曜日) 21:39
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
2並びの日、平成22年2月22日22時22分は会社にいました。直前までその時間は祝おうと思っていたのに、気付いたら過ぎていました
それにしても、面白い名前の郵便局があるんですね!
始球式、面白い趣向で選ぶんですね。もっとも、始球式と言うと・・・。
加藤さんの「燃えろ!!アマ野球リターンズ」は、愛情溢れる文章でのっけから楽しませて貰っています。暫く早稲田情報が続きありがたいのですが、大石君の記事には・・・
他にも沖縄のお話しとか、出場記念の門のお話しとかいろいろと興味深いHPの紹介、ありがとうございました!
投稿: 管理人 | 2010年3月11日 (木曜日) 23:57
文武両道さん
コメントありがとうございます。
こちらでご紹介いただいた期待の新入生たちのうち、明日の試合で出場出来る選手はどれくらいいるか、とても楽しみですね!
やはりこれだけの有力な選手が集まるのは、江藤監督に惹かれてのことかもしれませんね。教える中身の深さにレギュラー陣も感服しているようですし。
ちなみに我が家は本当にギリギリ東京です。神奈川まで徒歩3分くらいです
投稿: 管理人 | 2010年3月12日 (金曜日) 00:04
あちらではまだ未解禁かもしれませんので、
こちらで1年生情報を提供してきましたが、
明日の試合、登場したら、
こちらでご報告します。
投稿: 文武両道 | 2010年3月12日 (金曜日) 02:55
私は自分が有言実行の人間ですなどと言えたものでないのですが
ネットに書き込んだりすると意識付けされるのか
横須賀線武蔵小杉駅開業の日、
武蔵小杉経由で下田デビューを果たしました。
野球部のホームページには
降りた方が良いんですね。
「下田仲町下車、目の前がグラウンド」と書いてあり
その通りだったのですが、そこはバックスクリーン後方。
ネット裏に行くのなら
「グランド前」で
(実際に行くとこういうことも分かるんですね。)
15時過ぎ、6回裏塾野球部攻撃終了でグラウンドを去り
を購入して帰りました。
日吉の東急でWHITE DAYの
投稿: 神宮通い | 2010年3月15日 (月曜日) 18:32
すみません、こんな話題の選手だったと言うのはあまり認識がありませんでした・・・
是非2013年の野球部を引っ張っていく名主将になってもらいたいものです。
投稿: B717 | 2012年11月 6日 (火曜日) 22:24
B717さん
コメントありがとうございます。
こういった古い記事にふとしたきっかけでコメント頂けるのは嬉しいです。堀野君、塾野球部に入った後、必ずしもスポットライトの当たる場所で活躍してきたわけでは無いだけに、だからこそ頑張って欲しいですね。グランドで堀野君の姿を見るのが楽しみです。
投稿: 管理人 | 2012年11月16日 (金曜日) 13:20