うそのような本当の話
拙ブログをお読み頂いている皆様、コメントの返信が滞っておりまして本当に申し訳ございません。
仕事もさることながら、昨日は睡眠時無呼吸症候群かもしれないということで一日検査入院をしておりまして・・・。
その話は後日またしようかとも思いますが、その時に本を2冊持ち込んでいましたが、両方ともとても面白かったのです!
まずはそのうちの一冊をご紹介しようかと。
佐々さんの本は実践的で、いつも興味深く読ませて頂くのですが、今回はそれもさることながら、本当にこんなことがあったんだ!というお話です。
1986年、三原山が大噴火を起こしたのをおぼえていらっしゃるでしょうか?
三原山とは伊豆七島の大島にある火山で、209年ぶりの大噴火を起こしていました。溶岩流が迫ってきていましたし、なにより水蒸気爆発でも起こったら島民も観光客も何千人と吹っ飛ぶかも知れないという緊急事態。一刻も早く避難させるため、船舶を急派しなくてはいけない状況です。
そんな折り当然活躍しなくてはいけないのは、担当官庁であった国土庁(今の国土交通省)。しかし何の報告も上げてこない。
ここからは原文にてご紹介します。
藤森官房副長官が後藤田長官に報告する。「長官、国土庁は夕刻より一九関係省庁の担当課長を防災局に集めまして、長い長い会議に入っております。佐々君や私が名を名乗って電話を入れても、『会議中です』の一点張りで、らちがあきません。国土庁には任せておけない。これは”伴走”いたしましょう」
これを聞いて後藤田長官、ついに怒った。
「何の会議をやっておるのか?議題は何か?すぐ聞け!」
制度上は、情報は国土庁長官が総理へ報告することになっており、官房長官や副長官には報告されない。そこで、何の会議をやっているのか裏から探ってみた。
すると、驚いたことに、第一の議題は「災害対策本部の名称」。大島災害対策本部とするか、三原山噴火対策本部にするか・・・、だそうだ。
そして第二の議題。何と「元号を使うか、西暦を使うか」、つまり昭和61年とするか、西暦1986年とするか、だという。さすがにあきれて、「何でそんなバカなことを!」と聞くと、「昭和天皇はご高齢だから、万が一、元号が変わるようなことにならないとも限らない。しかし、西暦は前例がない」と議論しているのだとの答え。あまりのバカバカしさに目がくらんだが、念のために第三の議題も記しておくと、「臨時閣議を招集するか、持ち回り閣議にするか」だった。
踊る捜査線 the movieでの有名なシーンを思い出しました。あれはさすがにデフォルメしているんだろうと思っていましたが、全くその通りのことが行われていたとは!
でもこの当事者達はきっと真剣にこの話しをしているんですよね。
結局今の状況下で一番行わなければ行けないことは何か?そしてそれはどのポジションが責任を負うべきか、その判断が的確でないと、まさにコメディのような出来事が大まじめに行われるのでしょう。
今この話を読んだら、自分も含め「なんてわけのわからんことを・・・」と言うに違いありません。でも、実際に自分がその状況下にあった場合、どこまで的確なことを判断出来るかと思うと、心許ない気もします。
どんなことであっても、自分ならどう行動するか、どう判断するかを考えて、いざというときのために備えておきたいと思った一節でもありました。
« なかなか面白いサイトを見つけました | トップページ | これから大阪へ! »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 夏休みの読書 「民王」(2015.08.14)
- 「江戸参府随行記」を読んで(2015.01.28)
- 「日本軍と日本兵 米軍報告書は語る」(2014.05.06)
- 「共産主義批判の常識」を読んで(2014.04.06)
- 「禍福はあざなえる縄のごとし」を読んで(2014.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご病気は心配ですね。
プロレスラーの橋本さんの死因とか?
「実際に自分がその状況下にあった場合、どこまで的確なことを判断出来るかと思うと、心許ない気もします。
どんなことであっても、自分ならどう行動するか、どう判断するかを考えて、いざというときのために備えておきたい」
塾生の東大教授に聞いたところ、
自分の専門外の分野、常時5人、
信頼のおける情報源のみにメールで問い合わせ
確認するそうです。
当然、自分の専門分野について問い合わせされる
能力がないと・・・
5人以上になると、
情報過多になって処理できない。
野球から政治、経済、科学、介護、税務、
法務まで・・・
投稿: 文武両道 | 2009年12月11日 (金曜日) 01:21
うそのような本当のお話・・・
日ハムの金子誠が16年目で1億突破。
金子の恩師、木内は
土浦一高卒業時、慶應に合格。
しかし母校のコーチ、監督に就任、
安藤を育て、慶應に送り、その後
安藤は阪神で活躍、監督に。
金子は野球がやりたくて常総に入る。
甲子園を取手で制覇した木内に憧れ、
一般入試で入った。
木内は一般組の入部を断るが、
金子の熱意で入部許可。
金子は中学時代から超優秀な学力で
高卒時、東大合格も確実視された。
ドラフト指名後も、木内はプロ入りに反対、
金子の東大受験を勧める。
金子は常総に入ったのは野球のため、
と恩師の要請を断り、ドラフト3位で入団。
同期が殆ど去るなか、
16年目で1億のプロ選手に!
投稿: 文武両道 | 2009年12月11日 (金曜日) 06:42
ご自分で気付かれたのでしょう?それともご家族でしょうか?? うむー心配です。
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2009年12月11日 (金曜日) 08:38
文武両道さん
コメントありがとうございます。
なるほど、必要かつ多数でないその分野で信頼出来る人を自分の中で思い定め、そしてその人たちに相談するということですね。今度5分野の選定と、その分野で信頼出来る人というのをじっくり考えてみようと思います。そう考えると、中曽根内閣時代の内閣5室というのは、大変理に適っていた制度だったのですね。もしかすると瀬島さん辺りの知恵かも・・・。
木内監督の話、金子誠選手の話、共に興味深く読ませていただきました。二人とも表面上は別にして、とても野球を深く考えて取り組んでいらっしゃるのでしょうね。
投稿: 管理人 | 2010年1月 1日 (金曜日) 01:51
昨日、幻のお酒『夏子の酒』を飲んでしまいました。ちなみに、大人八人で一升瓶7本、7号瓶四本、焼酎一升瓶二本他…銘酒を数々。最後に十四代の一升瓶をお土産で…至福の時を過ごしました
投稿: 黄色と黒は勇気のしるし♪ | 2010年1月 3日 (日曜日) 20:55
黄色と黒は勇気のしるし♪さん
コメントありがとうございます。
なかなか楽しいメンツで、おいしいお酒を飲まれたようですね。この時期は年賀状しかり新年会しかり、自分の持っている人間関係を再確認させてくれますよね。人間とは「人の間」と書くわけで、つまり人との関わりあいが一番重要だと思うのです。これからもそういった人と人とのつながりを大事にしていきたいものですね。
投稿: 管理人 | 2010年1月 4日 (月曜日) 21:09