2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 明日は打てるぞ!青山選手。 | トップページ | この春、新たに始めたいこと、やりたいことは? »

ちょっと書き忘れたこと

先ほどの観戦記で書き忘れたことがありました。

今日は途中退出がわかっていたこともあり、学生席には行かず一般内野席で観戦していました。場所はちょうど3塁ベンチのちょうど上あたり。

そこで感じたことですが、ベンチからよく声が出ていたということ。

Keiorikkio2_46

その中でも、このリストバンドの選手が何かあるとすぐベンチを出ていろいろな選手に声をかけていたのが印象的でした。彼は間違いなく、一緒に戦っていました。

Keiorikkio2_47

1塁コーチ、3塁コーチも今日はしっかりと一緒になって戦っていました。この姿勢が今日の勝利を生んだのでしょうね。

あと、前に女性4人組の方々が座っていらしたのですが、その造詣の深さに感嘆しました。小野寺君がショートだったなんて初めて知りましたし、湯本君の守備を見ていて「サードっぽい」なんて仰っているところでもビックリ。いやあ、本当に楽しませてもらいました。また会話も多少させていただき、ありがたいことでした。

また、帰ろうとしたとき、カメラを片手に鋭い眼光でグラウンドを見つめるポポさんのお姿も!

やはり球場観戦はいいですね!


« 明日は打てるぞ!青山選手。 | トップページ | この春、新たに始めたいこと、やりたいことは? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も昔は応援席で声を枯らしていましたが、
紫外線が恐くて、ネット裏2階席です。

ここには情報通が多く、どこに座っても、
面白い話が聞けます。

「田村君は甲子園のエースだったから、遠慮しているみたいで、いつもトンボがけしている。
『遠慮せずマウンドで投げろ』と言っておいた。」

田村君の人柄の良さが感じられました。

それにしても無名の県立高校選手で、
大学で投手になった小室君の努力には、頭が
下がります。
「いつか神宮のマウンドに」
という願いが叶いましたね。


あらまぁ。そんなに近くにいらっしゃったとは私はその上段で、売り子さんと色んな球場の階段や通路のお話をしてました。ちなみに背中に背負っているものは10あるらしく、球場によっては、通路の広さ、階段の大きさ、勾配が異なり大変みたいです。そういえば、応援団連盟のホームページにちと気になる事がかいてあったのですが、なにかあったのですかね?

リーグ戦初先発の慶大・小室が5回1失点でうれしい初勝利を挙げた。「先発は昨夜言われました。心構えはできていました」。一般入試で入学後、1年間は外野手。2年生から投手に転向し、昨春に横手投げにしてから球速が伸びた。開幕前のオープン戦は9連敗を喫するなど仕上がりに不安を残していたが、2戦目での今季初勝利に相場監督は「久しぶりに勝ちました。小室がよく投げた」と胸をなで下ろしていた。

スポニチの記事です。
サンスポでは「一般入試の苦労人」という
書き出しです。


○…慶大の小室が5回5安打1失点と初先発の重圧をはねのけて好投した。右サイドからの直球に球威があり、右打者にはシュート回転の内角球が効果的だった。昨秋、打者1人に四球を与えたのがリーグ通算で唯一の登板。この春はオープン戦から1勝もしていないチームにようやく勝利をもたらし「貢献できてうれしい」と実感がこもった。一般入試で入学し、外野手として入部。2年になると投手を希望し、3年春に上手からサイドに変えた異色の野球歴が今春、花開いた。

毎日新聞、今日の記事です。
毎日と毎日のスポーツ紙スポニチはアマに力を入れてます
ので必ずチェックしています。


文武両道さん

コメントありがとうございます。3つのコメントに対しての返信、お許し下さい。

さて、ネット裏にはそれこそ多くの事情通の方がいらっしゃいそうですね。今までは学生席で声を張り上げてばかりだったので、そういった世界を余り知りませんでした。

田村君のお話、ほのぼのとしました。性格の良さがにじみ出ていますね。楽天の野村監督は田中投手を評して、「こういう子を育てたご両親が素晴らしい」と言っていたのを聞いたことがあります。まさに田村君をこういった子に育てた親御さんは素晴らしいですね。

あと、小室投手、3年間の苦労が花開くかも知れませんね。次の明治戦でもこの試合のような力を発揮してくれることに期待しています。

北関東の3中学生、どれも錚々たるメンバーですね。そのうちの一人、小野寺君も調子が出てきたようです。同じく活躍に期待したいですね!

黄色と黒は勇気のしるし♪さん

コメントありがとうございます。

あら、そんなに近くにいらっしゃったのですね。売り子のお姉さんとの会話、面白そうです。すいている時にどのように売りさばく工夫をしているかなんかも聞くと面白いですよね。

ところで応援団連盟では何があったんですか?

自己レスです。

東京六大学応援団連盟のページを見てみました。きっと入場方法、すなわち学生券の確保の仕方についてではないでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっと書き忘れたこと:

« 明日は打てるぞ!青山選手。 | トップページ | この春、新たに始めたいこと、やりたいことは? »