笑える変換ミスって?
コネタマ参加中: あなたの笑える変換ミスを教えて!
そろそろ書こう、コネタマの記事。
ということで、まずは最初のお題は「あなたの笑える変換ミスを教えて!」とのこと。
うーん、本当はいっぱいあったんだろうけど、覚えていません
もっとも自分はIMEはJustsystemのATOKを使用しているので、余り誤変換がないんですよね。
誤変換も気持ちに余裕がある時は笑って過ごせるのですが、仕事で焦っている時とか早く文章を仕上げたい時に訳のわからん変換をされるとそれだけでもう・・・。
ただATOKに慣れてしまいますと、他の人のPCを触るとやたらストレスを感じてしまうのが玉にきずかな。
また思い出したら書き込んでみます。
« ついに届きました! | トップページ | ペットの困った体験談とは »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 25万アクセス、ありがとうございます!(2012.06.07)
- 花に嵐の たとえどおり(2012.03.31)
- 東京ドームに来たぞな、もし。(2012.03.10)
- 気づいたらカウンターの2並びが過ぎ去ってしまいました(2012.02.07)
- 今年もどうもありがとうございました(2011.12.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
満を持して回答します(笑)
変換ミスではないのですが、昔よくBasicやコマンドプロンプトで、systemと打とうとして入力がローマ字でなく日本語キー割り当てになっていて、「とんとかいも」って打ってましたorz
あと、仕事でメールを使うようになってから、「毎々お世話になって・・・」というのが焦ってMとAの順が逆になって「マイアミお世話に・・・」orz~
あと「申し訳ありません」が「申し訳アリラン船」・・・○│ ̄│_
「ください」が「くだし」・・・○√TZ
アッッッ変換ミスというより打ち間違いばかりでした><
投稿: げんき | 2009年2月25日 (水曜日) 20:12
げんきさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ満を持して返信させていただきます。でも始めた時間がこの時間ですから、全部はムリかもしれません・・・
さて、確かに変換ミスよりもタイプミスの方が痛いことが多いですよね。特に普段はなんてことなく打っている文章も、いざ焦ると一行進めるのも大変だったりしますよね。
でもマイアミお世話にと、申し訳アリラン船はクスッと笑ってしまいました
投稿: 管理人 | 2009年3月 4日 (水曜日) 02:40