2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« サクラサク | トップページ | 今日はテニス »

それは突然やってくる・・・

今日は土曜日ですが、出勤の日なので出社していました。

一通りのお仕事も終わり、午後6時前に今日は早く帰ることが出来るなあと思って帰ろうとして、PCを触ったところエクセルをなぜか再インストールしてくださいっていう謎のメッセージ。

怖くなって、再起動してみることに。

すると黒い画面に一言

system32\hal.dllが存在がしないため、windowsが起動できません

・・・。おい

その後何度再起動しても同じメッセージ・・・。

やばい、このPCが飛ぶと会社のお仕事が・・・。

そこから緊急モードで、PCの修理に。

1)まずPCを分解してみてHDDの接点を確認  →あきまへん

2)このEee PCを使ってウェブで調べた。そうすると、boot.iniが壊れているかもという記事を発見。再構成してみた →やはりダメ

3)他のページも参照しながら、いろいろな方法を試す →やはりダメ

で、万事休すかと思ったそのとき、コマンドプロンプトでコピーする方法を見つけ、このEee PCのhal.dllをSDカードにコピーして、会社パソコンに移植したところ・・・、何とかうまくいきました。

いろいろな設定が消えてしまってはいるのでドライバの設定やらウィンドウズの設定やらが大変ですが、データが無事戻ってきただけでも御の字です。たぶんc:\windowsのあたりでクラスタの破損でもあったのでしょうね。chkdskをかけたところ複数のエラーが発見されましたと出てきましたから。

でもそんな訳でその対処にすでに4時間を費やしていますが、まだ終わっていません。

なんとも言えない土曜日です

« サクラサク | トップページ | 今日はテニス »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

パソコンのHDクラッシュは恐ろしいですね・・・
会社のもそうですし、写真が収まった家庭用PCでも避けたい事態ですよね。

会社はファイルサーバーやCD-ROMでバックアップしておくことで何とか復旧はできると思いますが、住所録など私用のデータ紛失は怖いですね~
クワバラクワバラ(>_<)

げんきさん

コメントありがとうございます。

会社のシステムやらLANも自分で組んでいるため、全てが不安の対象なんです・・・。

一応土曜日は復旧したつもりになっていたのですけど・・・

IEが攻撃されているとかでほかにかえたら、また登録やり直し。
メールアドレスコピーするも貼りつかないので手書き
お気に入りがIEブックマークに
IEでなくなったのに
マイクロソフトのもうけ主義に怒っての攻撃?
みんなスマホに行くから?
昨日息子から電車の轟音だけの留守電
ズボンのポケットに入れていたら勝手に電話
妻に聞いたら何件もあるとか。
ネットバンキングのリスクといい便利な反面、
リスクに敏感にならねば・・・
それにしてもウイルスソフトの売り込み画面の頻度にうんざり。
さてこの画面登録なるか。
送信します。

ネット閲覧ソフトの欠陥修正=米MS、XPにも特別対応
時事通信 5月2日(金)5時23分配信
 【シリコンバレー時事】米マイクロソフト(MS)は1日(日本時間2日未明)、インターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」にセキュリティー上の欠陥が見つかった問題で、欠陥を修正するプログラムの配布を始めた。4月上旬にサポートを終了したパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」にも特別に対応するという。
 欠陥を修正するプログラムは、OSの更新プログラム「ウィンドウズ・アップデート」を通じて配布される。更新が自動的に行われる設定にしてあれば、ユーザー側で対応する必要はない。 

グーグル・クロームでコピーできないのでIEで

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それは突然やってくる・・・:

« サクラサク | トップページ | 今日はテニス »