昨日の行動 ~おんりーゆーという温泉施設に行ってきました
今日からいよいよ出勤日。久しぶりのお仕事、と言ってもまだ今日は新年会とか安全祈願なのでそれほどな日ではございませんが、なんだか慣れない感じがするのは、きっと根が怠惰だからでしょう
さて、そんな訳で昨日は休み最後の日を温泉で満喫しようと思い、以前も紅葉の大雄山の時にもご紹介した「おんりーゆー」という、なんとも脱力する名前のところに行ってきました。
大雄山にある温泉で、東京からすぐ行ける場所にも関わらず、とても静かな、空気のきれいな場所です。
建物の中に入ると、落ち着いた感じのフロントがあり、そこで入館の手続きを行います。
中には売店もあり、健康に良さそうなものやらが売っていました。
お風呂は内湯と露天風呂があり、自分は露天風呂のぬるい方につかりながら、本を読むのがとてもお気に入りです。外の静かな空気とあいまって、とてもリラックスできます。
また泉質も単純硫黄泉のため、肌がすべすべして気持ちいい。なので美人の湯とも言われるようです。
一通りつかると、仮眠部屋みたいなところで一休み。本当に静かで、寝転がれるマットとブランケットが用意されており、くつろぐには最適ですね。なんともいえない明るさの照明がまた良かったです。
食事はおばんざいバイキングみたいなものも土日はありますが、昨日は平日なのでカフェダイニング守破里というところで食べました。自分はなんとかポークの生姜焼きでしたが、肉がジューシーでとても美味しかったです。また食後のコーヒーも自分のところで挽いてから淹れているので、これまたとても美味しい。
まあ、そんな感じで過ごしたわけです。温泉施設というと家族連れの声が結構聞こえてきたりしますが、ここは上質な大人の空間を目指しているような感じなので、大変落ち着いていました。
もしご興味があれば一度お出かけしてみてはいかがでしょうか?
« 年末年始に浪費したもの | トップページ | 年末年始にカラオケでよく歌った曲は? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 福岡2日目〜工場見学(2013.02.24)
- 博多にいます(2013.02.22)
- 箱根旅行(2012.04.19)
- 坂の上の雲旅行4日目 -ドラマスペシャル館(2010.09.02)
- 坂の上の雲旅行3日目 -萬翠荘と道後温泉(2010.08.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
山梨市のフルーツ公園の上の南向き山麓にある「ほったらかし温泉」もいいですよ~
天気がよければ眺望が超絶!
自宅ではシャワーだけなので、たまに大きな湯船に浸かるとたまらんですなぁー!
投稿: げんき | 2009年1月 8日 (木曜日) 22:22
おんりーゆーは僕も行ったことあります。温泉はもちろんのこと、浴衣着て仮眠部屋で眠るのも気持ちいいし、それからまたお風呂に入ったり、おばんざいバイキングもむっちゃおいしくて幸せな気持ちになったのを覚えてます。一日中過ごせるとても気持ちのいい温泉施設ですね。
近くにアサヒビール工場
があるの知ってます?そこの工場見学も楽しいですよ。工場案内の後にいろんなビールも飲ませてくれるし。もちろんサービスでね。また僕もあの辺り行きたいと思っています。
げんきさん
僕も「ほったらかし温泉」行ったことあります。本当に何もなくて、ただ気持ちのいいお風呂と絶景だけがそこにあるだけ。まさにほったらかしでしたね。気持ちよかったです。
投稿: ポポ | 2009年1月10日 (土曜日) 14:02
げんきさん 甲子園のビールもちなみにほぼアサヒです。西宮工場が近くにあるので、本当にうまいっすね。私の飲み友達にアサヒの支店長がいまして、いつも大感謝されます。ちなみに最高は去年のセンバツで100杯。一番金がかかったなあ。今年のセンバツからアルプスも外野も生なんですよね。売り子さんの話だと、かなり生だと重いらしいです。…お風呂かぁ。一度有馬温泉に行ってみたいですなぁ。(名前が好きなので)勝手風呂とは面白そうですね
投稿: おく こと KEI Okumura | 2009年1月10日 (土曜日) 17:27
下の書き込み、ポポさんへでした。ごめんなさい。
投稿: おく こと KEI Okumura | 2009年1月10日 (土曜日) 17:30
おくさん
いえいえ、ドンマイです。選抜で100本とはどんだけ飲んだんだ~っと。しかも選抜は肌寒い日が多いと言うのに。去年までは生じゃなかったんですか。
投稿: ポポ | 2009年1月10日 (土曜日) 19:31
げんきさん
コメントありがとうございます。
ほったらかし温泉、早速ウェブで見てみました。
本当にほったらかしなんですね。
しかも夜明けを温泉から見ることができるなんて、なんてロマンチックなんでしょうか!!
大きな湯船
に手足を伸ばして入ると、本当にリラックスできていいですよね
投稿: 管理人 | 2009年1月11日 (日曜日) 10:12
ポポさん
コメントありがとうございます。
ポポさんもおんりーゆーに行かれたことがあるんですね!なんかとてもうれしく思うから不思議です。げんきさんのコメントされたほったらかし温泉も行かれていらっしゃいますし、実はかなりの温泉通なのではないですか?
でも温泉は本当にいいですよね。体にもいいし、精神的にもリラックスできますし。自分はぬるいお湯につかりながら、文庫本を持ち込んで1冊読みきるというのがとても好きなんです。なので静かなところのほうがいいですね。
近くにアサヒビールの工場もあるんですか!今度機会があったら行って見ます
では、今後とも宜しくお願いします。
投稿: 管理人 | 2009年1月11日 (日曜日) 10:12
おくさん
コメントありがとうございます。
ポポさんも驚かれていましたが、100杯の
とは!!
)不真面目だったので、慶早戦の時のスタンドで、次の打者がヒットかアウトかを宣言して、間違えると飲むというゲームをしたこともあります。そのときはもしかすると・・・。
まさに「どんだけ~」ですね。
自分が学生時代のときは(「も」のような気もします
もっとも今は学生席は禁酒ですから、そういったことはありえないんでしょうね。
有馬温泉、上品なところのイメージがありますね。いつか行ってみたいですね
投稿: 管理人 | 2009年1月11日 (日曜日) 10:17
ぽぽさん
コメント頂戴しておりました!ありがとうございます。
この場をお借りしてお返事させていただきました。
しかしながら・・・所帯をもったらすっかり温泉もご無沙汰になってしまいました
投稿: げんき | 2009年1月14日 (水曜日) 00:02