2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix Final day 驚いた! | トップページ | 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix 観戦記(10/12 決勝レース) »

2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix 観戦記(10/11 公式予選)

去年、散々な言われようだった富士スピードウェイのF1日本グランプリ。
現地からの携帯での投稿でも申し上げたとおり、今年のカイゼンぶりはすごかったです。今までのF1観戦で一番スマートに見ることが出来ました。しかも昨年のK席はモニターは見えない、金網が邪魔で写真が撮れない、駐車場からやたらに遠いなどの問題がありましたが、今年のN席は小さいなりにモニターが見える、写真撮影でも金網が全く気にならない、駐車場の目の前と良いことづくしでした。それでもってお値段が41,000円→31,000円なんですから、全くもって素晴らしい!確かにF1というお祭りを楽しむにはちょっとですが、F1観戦をするならまた富士でも良いなあと思ってしまったわけです

さて、今回のお写真+動画は全てNikon D90で撮影しました。動画は動画共有サービスなので、画質はそのままではないです。
レンズはAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)と、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)を使用しました。まあ、ほとんどは望遠で撮影していたので70-300mmを使っています。


2日目のフリー走行から観戦しました。その頃は雨は大体上がっていましたが、路面にはまだWet状態。でもその中水しぶきを上げて走っていくマシンは格好良いです。

_dsc1383

_dsc1479

この頃になると天気も晴れてきました。

_dsc1684

昼になり場内をうろつきましたが、サインが行き届いていました。また、いつも通りプラザは人混みがすごかったです。ただ配布物を珍しく一つもいただくことはありませんでした。ここにも不況の影が??

_dsc1690

_dsc1693

さて、いよいよ予選開始です。

これがD90で撮影した動画です。画像をクリックするかスタートボタンをクリックすると、再生が始まります。フォーカスがマニュアルというとてつもない昨日のおかげでピントが合っていない気がしますが、まあドンマイと言うことで

最初はトヨタ勢が予選を優勢に進めていました。が自力の差か日本期待の中嶋一貴選手はQ2で足切りになってしまいます。

_dsc1841

結局ポールシッターは安定した走りをした現在ポイントトップのハミルトン(マクラーレン)になりました。いろいろと人種の壁か叩かれることも多いですが、頑張ってほしいですね!

_dsc1805

そして逆転を狙うマッサ(フェラーリ)はなんと5番手に沈み込んでしまいました。後から考えればちょっと焦っていたのかもしれません。

_dsc1834

そして、そのマッサのすぐ上、4位にはあの男、アロンソ(ルノー)が入ってきました。この1年(いや2年かな)の不遇をバネに、虎視眈々と上を狙って・・・。

_dsc1777

ここまで書いてきて、このままではお勉強が全く出来ないことに気付き、続きは後日にします。いつになるかわかりませんが、決勝編も乞うご期待!


« 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix Final day 驚いた! | トップページ | 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix 観戦記(10/12 決勝レース) »

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix 観戦記(10/11 公式予選):

« 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix Final day 驚いた! | トップページ | 2008 FIA Formura 1 Japanese Grand Prix 観戦記(10/12 決勝レース) »