2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ

« (古い話ですが)慶応高校すごい! | トップページ | 草を刈る »

愛・地球博

お久しぶりでございます。毎日更新していく予定だったブログも風前の灯火となり、今では月1の体たらくに・・・。

さて、タイトルからしてこの週末に行ってきたようですが、実際はこの前の水曜日。1日の休みをしっかり生かして火曜の夜23時出発→3時ごろ上郷SA着で仮眠→7時ごろ起床出発→8時駐車場着→9時会場着→22時会場出発→水曜午前2時帰宅といった殺人的なスケジュールで行ってきました。

かなり前につくば万博に行ったときは企業館ばっかり回りましたが、今回は万国博覧会の趣旨に沿って各国のパビリオンを中心に回りました。というのは負け惜しみで、事前予約を前々日の22時頃にしようとしたらどこも満員で全然ダメだったので、当日の事前予約の1件だけしか入れることが出来なかったからです。

(注)今回の万博は事前にICチップの入った入場券を持っていれば観覧日の1ヶ月前から2館分予約できます。そうすると予約した時間に行けば並ぶことなくそのパビリオンを観覧できるという仕組みです。あと、当日も1館だけ予約できます。

予約した三菱館はその時間に行ったらすぐみれましたが、隣の人が話すには1時間並んだとのことだったので、やはり予約なしは無謀なようです。

そんな中いろいろと楽しみましたが、ロシア館ですごい細かいところ(5mm四方)にきれいな絵を描いてある展示物があったのですごいなあと思いながらパネルをみて前を見たら作者が座っていました。怪しげな英語で話しかけたら相手はわからないようでお互い困っていたら、近くの人が通訳してくれて助かりました。でも本当に人柄の良さが伝わってくるような人で、こういうふれあいも万博の楽しみ方としてありだなって感じでした。

まあ、いい思い出になったってやつです。

aichi_expo01

上の写真はイタリア館やスペイン館などが立ち並ぶところです。夜景に映えてきれいでした。

では、またお会いしましょう。

« (古い話ですが)慶応高校すごい! | トップページ | 草を刈る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛・地球博:

« (古い話ですが)慶応高校すごい! | トップページ | 草を刈る »